スタッフ日記
Vol.34 【伊豆沼農産】さむいぞ!伊豆沼
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
沼も凍るような極寒の日が続いております…
地元のお年寄りの話で、
「昔、冬場は歩いで畑岡(対岸の地区)さ行げだんだよ~」
というあるある話を耳にすることがあるのですが…
ここ最近は、ルートを選べば本当に渡れそうな気配があります。
あっ、もちろんやりませんよ(°°;)
そしてまた別の極寒の日、
白い羽毛でもっふもふのサギたちが、
片足立ちで凍った沼に佇んでいました。
鳥はよくこうして片足立ちをすることがあるとのことで、
保温のためだとか、その方がバランスを取れるからだとか、
様々な説があるそうです。
この小枝のようなか細い足で氷の上に立ち、
クールな表情でジーっと辺りを見ている姿は、
まさに…鳥界のツイッギー?
小さなカモだらけの沼の中で、
ものすごい存在感を見せつけられました。。。
ただ、もう立春も過ぎました!
冬至と春分の折り返し地点まで来たということもあり、
日は長くなってきた気がします。
あともう少しの間、この極寒の空気を満喫しましょう!
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol.33 【伊豆沼農産】東北ニュービジネス大賞!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
なんとなんとこの度、伊豆沼農産が「東北ニュービジネス大賞」を受賞しましたー!
ありがとうございます…(; ;)
ただ今、仙台にて表彰式が終わった所でございます!
「東北ニュービジネス大賞」とは、
「東北地域において新規事業に挑戦する企業・団体ならびに起業家の革新的な商品・サービスに対して、
当該事業や経営者の優秀性等を総合的に評価、優秀者に対して表彰を行なう」 制度とのことで、
なんだか非常に恐れ多いのですが、今回ありがたくも選定いただくことができました。
賞についてや過去の受賞者はこちらでご覧いただけます。
外部リンク【東北ニュービジネス協議会】
本当にこれは、いつも応援してくださる皆さまのお陰に他なりません!
心より感謝申し上げます。
そして今回受賞を記念しまして、
伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
感謝の気持ちをこめて特別なセールを開催!
なんと、全品10%OFFクーポンを発行しまーす!!
期間は1/27(金)18:00~2/1(水)10:00まで!
お買い物かごの画面で、クーポンコードを忘れずにご入力ください♪
変化の激しい時代ではありますが、今後とも邁進してまいりますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol.32 【伊豆沼農産】女性の就農ニーズ掘り起こし!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先日、伊豆沼農産など、南三陸・登米のエリアを会場に、
宮城県の農業体験会が伊豆沼農産など、行われました!
そしてその様子が、先日、河北新報にて掲載されましたーー!
こちら!
↓
今回は女性層の就農ニーズの掘り起こしということで、
約20名の女子大生の皆さんが参加。
伊豆沼農産では、一緒に郷土料理である「はっと」作り!
その後、女性農業士の方と交流し、意見交換を行いました。
若い皆さんに、農業に関わる生き方もいいな~と
少しでも感じてもらえていたら幸いです♪
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol.31 【伊豆沼農産】復活!野鳥観察館
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
春の地震で被害を受け閉館していた「野鳥観察館」が、
先日、改修工事を経て再開いたしましたー!
この渡り鳥がにぎわう季節にはたくさんの方が
伊豆沼にいらっしゃいますので、間に合って何よりです…
観察館の屋上からは、伊豆沼の雄大な景色を眺めることができ、
奥羽山脈の山々と合わせて楽しむことができます。
しかも昨日はついに栗駒山に雪が降ったので、
お天気が良ければ、裾野は紅葉、頂上付近が雪景色という
贅沢な風景が見られる瞬間も!
ぜひ足をのばしてみてくださいね♪
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol.30 【伊豆沼農産】くんぺる店舗にて伊豆沼の恵み感謝セール開催!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先週、伊豆沼の恵み感謝セールをくんぺる店舗にて開催しました!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
日曜には、市内の中学生の皆さんが育てたさつまいも&さつまいもジェラートの販売や、
仙台を中心に活躍中の伊東洋平さんのミニライブも開催!
大いに盛り上がりました!
昨年に続き、今年も【祭】という形を取らずに
規模縮小した上での開催となりました。
来年以降はこれまでの経験と反省を踏まえ、
更に楽しんでいただけるイベントにしてまいりたいと思いますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたしまーす!
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol.29 【伊豆沼農産】リボーンアートフェスティバル!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先日、お隣の石巻市で開催されている、「リボーンアートフェスティバル」に行ってきました!
今回、この中のフードイベント「セッションダイニング」の第3回にて、
伊豆沼農産の「伊達の純粋赤豚」を、使用していただけることに。
「セッションダイニング」とは、全国の著名な料理人が、
石巻が誇る地元料理人や生産者、食材、大自然と出会うことで生まれる
コース料理を味わうことができるイベントです。
食材提供者として、うちの子の晴れ舞台を見に行かねば!(°°*)
ということで、他のスタッフと一緒に行ってきました!
全国的なアートの祭典ですので、さぞかしオシャレな料理になることだろう…
と期待に胸を膨らませ、石巻市牡鹿の会場「リボーンアート・ダイニング」へ。
リアス式海岸沿いのくねくね道を進み、漁港のそばにある駐車場に車を停め、
キラキラ光る波打ち際を眺めながら、木々の中の砂利道を歩くこと約10分。
着きました!
オーシャンビューならぬベイビューです。
なんて素敵なレストランなのでしょう…
すぐそばには、フェスティバルのシンボルともいうべき「White Deer (Oshika) 」の爽やかな立ち姿。
(思ってたより、かなりでかい)
そして始まったセッションダイニング!
新潟の「Restaurant UOZEN」の井上和洋さんをゲストシェフに招いた今回。
全て見透かされそうな不思議な目をした、ダンディ&ワイルド・ナイスガイです。
その周りを、県内外の腕利きシェフがサポートします。
なんて贅沢な!!
早くもバチが当たりそうですね。
そして一皿一皿出てくるお料理の、おいしいこと………
まず出てきた見た目で「うわぁーー♪」とテンションが上がり、
ひと口食べて「んんんーーーー!!」と唸り(?)。
それ以降は食べるのがもったいなくて、しっかりこの時間を噛みしめよう…
という思いでいただきました。
1つ1つの料理を事細かに紹介したいのですが、いくら時間があっても足りないので、
ここでは割愛させていただきまして…
さて、ついに登場!!
本日のメインディッシュ、「伊達の純粋赤豚のリヨネーズ」!
リ、リヨネーズってなんだ!?
調べた所、美食の街であるフランスのリヨン(地名)風の、という意味だそうです。
今回提供した部位は、肩ロース。
赤身と脂身のバランスが良く、サシ網の目のように全体に細かく入った、人気の部位です。
それをやわらか~く煮込んだ今回のお料理。
わが子の晴れ姿を手短に写真に収めた後、いよいよ実食!
「んんんんんーーーーーーー!!!! ………(何も言えない)」
この、グレイビーソース的なソースが、本当にお肉にマッチして、
赤豚の美味しさを引き出してくれているんです!
玉ねぎのような甘み(たぶん)と赤ワインのような酸味(たぶん)が、程よく効いて、
何とも言えない風味豊かさ。
そして煮込み料理にも関わらず、表面のフライ地になった層があるお陰で、
グリル料理にも負けない香ばしさと、サクッと食感まであります。
「これ、ヤバいね…」「うん、ヤバい…」と、言葉が出てこない私たち。
というか、今まさに舌で感じている「美味しい」という幸福感に集中したいあまり、
余計な言葉を発するのがもったいないという感じ。
そして添えられたポテトと、花ニラも、絶妙な存在感!
この肉料理に添えるにふさわしい立ち位置…
しかもお肉で掬いきれなかったソースも、この子たちがいて解決。
ありがとうガル二ブラザーズ。
食べ終わった後は、「(食べる前の時間に)巻き戻したい」
「うん、巻き戻したいね」とずっと言っていました。
他の全スタッフはもちろん、伊達の純粋赤豚の全生産者さんにも伝えたい!
私たちの豚肉がこんなに素晴らしい料理になっているということを!
でも残念ながら、言葉だけじゃ伝わらない、これは。
私たちだけしっかり堪能して本当にごめんなさい。幸せでした。
*****
田舎暮らしでしかも食べものに関わる仕事をしていると、
贅沢なことに、おいしい食材というのは大体自分の周りに豊富にあって、
「とにかくおいしいうちに急いで消費しなきゃ!」
「とりあえず保存しておけるように処理しなきゃ!」
という感覚ばかりになってしまうこともあります。
そんな中で、今回のセッションダイニングでは、ゆっくりそれぞれの食材と向き合って、
各々が秘める可能性を感じることができました。
その空間も含めて楽しむために、五感をフルに働かせたな~という感じです。
そして何より、思いを込めて丁寧に丁寧に作られた料理やサービスには、
これほど人を感動させる力があるんだと改めて実感しました。
私たちにも、まだまだできることがあります!
勉強になったことはもちろん、心が豊かになるような、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。
残り期間も僅かとなった今回のフェスティバルですが、
最後まで無事に、成功&盛況イベントとなることを心よりお祈りいたします!
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol. 28 【伊豆沼農産】ご当地ハム9選に選ばれました!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先日、じゃらんニュース内の記事
「こだわりがぎゅっと詰まった、お土産にもおすすめのご当地ハム9選」に、
伊豆沼農産のスモークハムブロックを選んでいただきました――!!
↓↓↓
日本全国の名だたるハム屋さんたちの中に、ご一緒させていただき光栄です(; ;)
伊豆沼農産のスモークハムは、香り高く味わい深いハムです。
シンプルにスライスしただけでもおいしく召し上がれますので、
いつもは贈答用でしか買わないという方も、この機会にどうぞ味わってみてください♪
\ 当ショップで買えます! スモークハムブロック商品はこちら♪ /
【スモークハムブロック(単品)】
【IFFA金賞ギフト】
【スモークハムとソーセージのプレミアムセット】
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol. 27 【伊豆沼農産】BBのシーズンです!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
ここ東北地方でも、梅雨が明けましたー!
6月に明けるなんて!信じられません…
そんなことってあるんでしょうか?
例年であれば7月の中旬になっても、
まだ明けないね~と言っているのですが。
全国の例に漏れず、伊豆沼も灼熱の日々。
農場のヤギさんが今にも溶けそうです。
そして今年も、ブルーベリーの季節がやってきました!
例年に比べ、今年は色づきがちょっと遅め。
でも、待った分おいしい実が成っていることを信じて!
これから収穫頑張りますよ~♪
また、伊豆沼農産のブルーベリー農園では、
毎年、一般のお客様の摘み取り&食べ放題を行っております!
個人利用であれば予約なしでもOK♪
(でも可能であれば事前にご連絡いただけると嬉しいです)
今だけのあまずっぱ~い幸せ!堪能しに来ませんか?
◆期間:7/1~7月下旬頃
◆営業時間:10:00~16:00(15:00最終受付)
比較的涼しい午前中がおすすめ!
◆料金:税別500円/人(60分)未就学児無料!!
◆受付場所:くんぺる直売マーケット ※レジスタッフへお声がけください
ご注意
※大人数でご利用の際はご予約をお願いいたします。
※生育状況により開園期間が変わる場合がございます。
※荒天時は中止とさせていただきます。
なお、摘み取った実は税別200円/100gでお持ち帰りも可能です♪格安!
肌の弱い方は、長袖長ズボンの方がいいかもしれませんね。
なお、可能であれば帽子や飲み物などをご持参いただき、
熱中症には十分気をつけてお楽しみください。
皆さまのご来場をお待ちしておりまーす!
ご予約・お問合せ
TEL 0220-28-2986
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol. 25 【伊豆沼農産】子供たちの田んぼ学習&オンライン交流!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先日、新田小学校4年生の皆さんが、
伊豆沼農産の冬みず田んぼで田植えの授業を行いました!
今年は初の試みとして、東京の小学校とオンラインでつなぎ、
一緒に田んぼやお米づくりについて学びました。
何度も泥の中で転ぶ子もいて、画面越し見ている子供たちにとっても
エキサイティングな時間になったようです。
そして県内版ではありますが、新聞やTVなどでも取り上げていただきました!
ありがとうございます♪
これから生き物観察や稲刈りなどもやっていきます!
楽しく学びながら、全く異なる環境での子供たちとの交流もしていけたらと思います。
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>
Vol. 24 【伊豆沼農産】春が来たー!ここに来たー!
こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
先日、伊豆沼でもやっと桜が咲きました~!
今週はじめは全国的に暑いくらいの日が続いたかと思いますが、
その暑さで急に開花が進みました。
寝てたのを突然起こされたようです。笑
桜の他にも、こぶしやレンギョウ、水仙なども咲いて、
野山は一気に色とりどりの世界に!
次々に移り変わる春の景色ですが、ゆっくり楽しみたいですね♪
そして今週は、お米の種まきを行いました!
写真がちょっとわかりにくいかと思いますが…
ベルトコンベアで、苗箱に土・水(薄めた木酢液)・種もみを入れながら
どんどん流しているところです。
今は小さな芽が出てきていて、
ハウスの中で春の日差しをたくさん浴びながら
すくすく育っていまーす!
↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)
◆伊豆沼農産facebookページ◆>>