【 商品 】「 【期間限定】腸詰生サラミ 極生 (ごくなま) 」販売開始! 【 商品 】「 いずぬま福袋 <2025年春夏版> 」販売開始! 【 商品 】「 伊豆沼豚 精肉 肩ロースステーキ用 極厚150g 6枚入 」販売開始!
当日発送可能商品 新商品 福袋2025春夏 法人様向けギフト おうちで手づくりウインナーキット

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産スタッフ日記 TOP

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

バックナンバー
2025 2024 2023 2022 2021 2020

Vol. 80 米作り本格開始!


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


4月に入り、今年もお米作りが本格的に始まってます!
今日は少しだけ、その様子をご紹介します。

田んぼ仕事


春になりまずやることは、作業場や道具の準備(写真①)。
作業機器や車両などの点検、作業場の掃除をして、
スムーズに仕事ができるようにします。


田んぼ仕事


そしてほぼ同時進行で種まき用の土づくり(写真②)も。
土にピートモスという改良用土と肥料を入れ、混ぜ込みます。


田んぼ仕事 田んぼ仕事


そして重要な、お米の赤ちゃんである種もみの準備(写真③④)。
大きな容器に水を張って浸け、ブルーシートで覆って10日間。
その後、催芽機という機械に入れてぬるま湯で一昼夜置き、芽を出させます。


田んぼ仕事 田んぼ仕事


そして、種まきをして苗を育てるための苗箱の消毒(写真⑤⑥)をします。
ここで使うのは、薄めた木酢液。
殺菌効果がある上に環境にも優しい優れモノです。
ドラム缶に溜めた木酢液に、苗箱を次々に浸していきます。

この苗箱に、今週種まきをする予定です!
この続きも後ほどお知らせしていけたらいいなと思います♪



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 79 マザーズデイ!


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


皆さま、母の日の準備はお済みでしょうか。

伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
母の日ギフトのご注文を承り中です!

母の日ギフト2025 限定クーポン発行中!


ギフトに使える!お得クーポンも発行中♪


また、メッセージカードも無料で承っております!
定型カードの他、自由にメッセージが入れられる
オリジナルのカードもございます。
ご希望の方は備考欄にご記入ください♪

季節限定デザインメッセージカード



ご注文、お待ちしておりまーす!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 78 自然共生サイトに認定されました!


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


伊豆沼農産が2011年から実施している「ふゆみずたんぼ」の取り組みが、
この度、環境省の「自然共生サイト」の認定を受けましたー!

受賞


(写真1枚目左は、環境省・東北地方環境事務所長 様)


これは、企業や団体など、民間の取組等によって
生物の多様性が保全されている区域を認定する制度で、
現在、県内では10箇所あり、登米市内では初めての認定です。


◆環境省 「自然共生サイト」(外部リンク)
◆「伊豆沼農産ふゆみずたんぼ」の認定内容(外部リンク)

「ふゆみずたんぼ」は、冬の間も田んぼに水を張ることで生物多様性を高め、
農薬や化学肥料の使用を減らすことができる農法です。
渡り鳥の休息場所としても有効と考えられており、
自然環境の保全にも大きく貢献しています。
先月、認定式が行われ、私たちも参加してまいりました!
認定証をいただいた後、ふゆみず田んぼの取組について
ご紹介させていただきました。

授賞式


改めまして、この度の申請に際し、
ご協力いただきました皆さまに感謝申し上げます。
今後も企業・関連団体との連携を深め、
地域資源の「ワイズユース(賢明な利用)」の普及、
そして地域のファンづくりに、精いっぱい取り組んでいきたいと思います!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 77 交流事業、新聞にも載りました


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


先日、お知らせした、地元・新田小学校と、台湾の興雅国民小の皆さんの交流事業ですが、河北新報にも載せていただきましたー!


河北新報
宮城県と伊豆沼農産が仲介となり、実現した今回の事業。
新田小学校での交流会の後、興雅国民小学校の皆さんは伊豆沼農産の体験教室で、渡り鳥モビールの制作や、郷土料理「はっと」作りの体験をしました!


両校の子どもたちにとって、新たな発見や楽しい思い出になったようで何よりです。
ぜひまた遊びに来ていただけたら嬉しいです!

▼こちらもどうぞ!
【新田小ブログ記事】(外部リンク)



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 76 ネイチャーポジティブ!


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


先月宮城大学にて行われた、
生物多様性フォーラムの記事が、
宮城大学HPにて掲載されましたー!

生物多様性フォーラム
(外部リンク)


伊豆沼・内沼についてたくさん取り上げていただき、
伊豆沼農産も、「ワイズユースをテーマにしたサスティナブルツーリズムの実践」
と題してお話しさせていただきました。

学生さんが作った「伊豆沼食堂」の冊子もとても素敵です!
ぜひご覧ください♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 75 日の光でキラキラ


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


ふゆみず田んぼ
冬でも水を張ったままにする、
無農薬・無肥料のふゆみず田んぼ。
写真は、その中にある稲の切り株です。

伊豆沼農産のふゆみず田んぼは、
子どもたちの農業体験の場になったり、
収穫したお米をどぶろくの原料として利用したりしています。

真冬だと何も生き物の気配は感じませんが、
この中で、目に見えないたくさんの微生物が
土壌を肥やしてくれているんだなぁと想像すると、不思議な気持ちです。

自然界では春に向けた準備も進んでいますが、
来週は全国的に、記録的な寒さになるとのこと!
皆さま体調に気を付けてお過ごしくださいね。




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 75 外の世界へ!


こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


柳生心眼流兵法 森舞台

伊豆沼農産がある登米市迫町新田地区には、
「柳生心眼流兵法」という古武術が伝わっています。

伊豆沼農産では、ツアー旅行の受け入れも行っているため、
そのアクティビティの一環として、
よく見学や体験をさせていただいており、
とても好評のプログラムです。


いつもは体育館やイベント会場等で見る機会が多いのですが、
先日、その演舞練習を、市内登米町にある能舞台「森舞台」で行いました!

森に抱かれた洗練された舞台で見ると、
床板のきしみや澄んだ空気感、演者の方々の声の響きなど、
全てが一つにまとまり、いつもとは違う時間が流れているようでした。

武術としての緊張感の高まりも更に感じられ、
とてもかっこよかったです!


いつかツアーのお客様だけでなく、
地域内外の皆さんに、体験していただける機会が
できたらなと思います。



さてさて、今度はまた別のツアーのお話ですが、

先日、地元の新田小学校と、台北市の興雅国民小学校との
オンラインでの学校交流を行いましたー!

興雅国民小学校とのオンライン学校交流

宮城県と伊豆沼農産が仲介となり、実現した今回の国際交流事業。
今月、興雅国民小学校の皆さんが実際に来日するのですが、
その事前学習として開いたのが、このオンライン交流会でした。

お互いに制作した学校紹介動画を見た後、
質問し合ったりして、学校生活の様子を情報交換しました。


来日の際には、新田小学校での学校交流の後、
伊豆沼農産の体験教室で、
渡り鳥モビールの制作や郷土料理体験も予定しています。

両校の子どもたちにとって、新たな発見や楽しい思い出ができるよう、
お手伝いしていきたいと思います!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

バックナンバー
2025 2024 2023 2022 2021 2020

伊豆沼農産スタッフ日記 2024年

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

 2024年 /

Vol. 74 【伊豆沼農産】豊かなむらづくり!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


この度、農山漁村における「むらづくり」の優良事例として、
伊豆沼農産が「豊かなむらづくり全国表彰事業」にて「東北農政局長賞」をいただきましたー!


この表彰は、農林水産省と(公財)日本農林漁業振興会が主催する事業で、
各県で優良と認められる事例1件が、県知事より推薦されます。


詳細はこちら≫
※東北農政局サイト(外部リンク)


その中で伊豆沼農産は、「農業生産だけでなく地域の文化・伝承を含め、
地域資源を活用した交流人口拡大につながる取組」を評価いただきました。ありがたいですね…


ヽ 表彰式にも出席させていただきました♪ /


これからも農村産業の発展に向け邁進して参りますので、
応援の程よろしくお願いいたします!


ヽ 河北新報でもご紹介いただきました /



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 73 【伊豆沼農産】お歳暮早期割!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


伊豆沼農産公式オンラインショップでは、 御歳暮をはじめとした冬ギフトのご注文を受付中です!


 

ヽ 早期ご注文で対象商品に使えるクーポンも♪ /

【対象商品3,000円以上のご購入で使える!5%OFFクーポン】
クーポンコード:sfg24a

【対象商品15,000円以上のご購入で使える!10%OFFクーポン】
クーポンコード:sfg24b


定番の ハムソーセージのセット はもちろんのこと、
寒い季節に喜ばれる「 しゃぶしゃぶセット 」
などもございます♪


クリスマスプレゼントや、年末のご挨拶にも!
どうぞご利用くださいませ~(^^)


↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 72 【伊豆沼農産】稲束、わさわさ!

こんにちは!伊豆沼農産です!
いつもご購読ありがとうございます(^-^)



先日、新田小の子供たちと一緒に作っているふゆみず田んぼにて、
稲刈りを行いましたー!


蓮


この日はちょっと暑かったですが、
慣れない鎌を一生懸命に動かしながら、
皆さんとても真面目に刈り取りしていました!
例年よりなんだかとても早く進んだ気がします(°°)

無農薬・無肥料のふゆみず田んぼ米。
どんなにおいしいのか…
食べるのが楽しみです!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 71 【伊豆沼農産】伊豆沼の恵み感謝祭!

こんにちは!伊豆沼農産です!
いつもご購読ありがとうございます(^-^)



現地店舗にて、今年もやります!
伊豆沼の恵み感謝祭!

伊豆沼の恵み感謝祭



くんぺるのウッドデッキを中心に、
様々な催し物や屋台販売などを開催します♪


日時:10月19日(土)、10月20日(日)10:00~15:00※予定

3連休の次!第3土日です!



そしてそして…今年もございます♪

感謝祭に先立ちまして、
毎年大人気!お得な【商品引換券】の事前販売!

当日、お肉やハムソーセージのセットと交換できます。
券の販売は、10月初め頃からの予定!
こちらは開始の際に改めてご案内させていただきます(^^)



直売マーケットでは新米もたくさんご用意してお待ちしております!
その他、イベント情報なども追ってご案内いたしますね。

ぜひ来月の予定表に!入れといてくださいー!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 70 【伊豆沼農産】アグリフードEXPO!

8/21水・22木の2日間、
東京ビッグサイトにて開催される
「アグリフードEXPO東京2024」に、
伊豆沼農産も出展してまいりましたー!!


アグリフードEXPO



アグリフードEXPOは、国産農林水産物・食品の商談会。

この2日間で、普段は出会えないような たくさんの皆さんとお話しすることができました。


蓮



ここから様々な可能性が広がっていけばいいな~と思います!
伊豆沼農産ブースにお越しくださった皆さま、
本当にありがとうございましたー!!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 69 【伊豆沼農産】はすはす!

こんにちは!伊豆沼農産です! いつもご購読ありがとうございます(^-^)


伊豆沼のハス、最盛期を迎えております!

蓮



現代アートのような曲線美を描く茎。
はじいた水玉が宝石のように輝く大きな葉。


そして水と植物が織りなす
グリーンのみずみずしい世界に、
ふわっと映えるピンクの花。


なんと魅惑的な植物なのでしょう…
極楽浄土に咲いているのもわかる気がします。



今年は雨にも負けず、はすまつりも開催されております!
ぜひ足を運んでみてくださいね♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 68 【伊豆沼農産】僕らはみんな!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



先日、新田小学校の皆さんと
田んぼの生きもの調査をしましたー!

無農薬・無肥料のふゆみずたんぼは、
少しすくっただけの水の中にも、
小さな生きものがいっぱい。

「むかっち博士」こと向井康夫さん
(むかい*いきもの研究所)と一緒に、
ミニ顕微鏡を使ってたくさんの生きものを見つけました!

はっきり目に見えるサイズの虫や小さなイトミミズ、
そして肉眼ではよく見えないミジンコの仲間も、
大きなディスプレイに映し出し、細部まで観察。


画像:授業風景



子どもたちは夢中で生き物探しをしたり
大きな画面に映し出される生きものに
歓声を上げたりしていました!
楽しい学び時間になったようで嬉しいです(´`*)




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 67 【伊豆沼農産】偉大なるダディ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




今月は父の日がありますねー!(6/16ですよー!)

ただ今、伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
お父さんにありがとうを伝える、 父の日ギフトのご注文を受付中です!



画像:伊豆沼農産 父の日ギフトキャンペーン



限定クーポンも使えてとってもお得!

父の日には、がっつり系やお酒に合うものが人気。


\ こんなギフトはいかが? /


「 伊豆沼豚 直火焼きセット 」
画像:伊豆沼豚 直火焼きセット


「 伊豆沼ハム 4種のソーセージセット 」
画像:伊豆沼ハム 4種のソーセージセット


\他にもいろいろ!/

画像:伊豆沼農産 父の日ギフトキャンペーン


また、期間中は父の日ギフト包装やメッセージカードなど
無料で承っております!
ご希望の方は備考欄にご記入ください♪





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 66 【伊豆沼農産】生きものの気配!

先日新田小学校の子どもたちと
田植えをした田んぼ。
今週は、子どもたちと一緒に、除草作業をしましたー!

水が入っている田んぼは、生きものたちがいっぱい。
おたまじゃくしやカエル、アメンボなどなど、
いろんな生きものたちを見つけては大盛り上がりし、
楽しく草取りができました♪

除草剤を使っていない田んぼは、草との戦い。
草丈がのびないうちに、何度も作業することで稲株が生長します。
皆さん、お疲れ様でした~(^^)





ところで、先日、「伊豆沼読本」という冊子を製作しました!

このプロジェクトは、
登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターの
「伊豆沼読書会」の活動の一環。
代表の及川俊弘先生総指揮のもと、
「文学」という視点から伊豆沼を見る1冊が完成しました。

写真、 絵、 和歌、 随筆、 歳時記、生業としての漁業や農業、
水辺に暮らす人々の食生活記録や思い出話などを通して、
すべての生き物や人と関わり合っている伊豆沼を
感じることができる本です。

近々WEB上でも公開予定ではありますが、
先日より登米市サンクチュアリセンターにて
自由に閲覧いただけるよう置いていますので、
ぜひ伊豆沼の「情緒」を味わいに、足をお運びください♪

\ 大きな白鳥の表紙が目印 /

画像:「伊豆沼読本」表紙





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 65 【伊豆沼農産】青い衝撃!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



先日5/4のことですが、河北新報にて
ブルーファームさんのカレーが紹介されていましたー!

その名も「ルゥが地元豆腐の伊達の純粋赤豚大豆カレー」
なんだかとっても贅沢な名前…

ブルーファームさんでは、
「食の課題を美味しく解決」をコンセプトに、
地域にある素材をハイクオリティの製品に仕上げ、
作り手の思いと共に発信していらっしゃいます。

そしてこの度、伊豆沼農産の「伊達の純粋赤豚」を使った
絶品カレーを開発していただきました!

宮城はお米で名高いですが、大豆の生産量も多いんです!
具材の大豆はもちろん、豆腐でとろみをつけているんだとか!

宮城の美味しさがぎゅっと詰まったカレー、
ぜひ一度おためしください♪

【 BLUE FARM ONLINE SHOP 】
https://bluefarm-shop.shop-pro.jp/?pid=178447885





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 64 【伊豆沼農産】元気よし!勢いよし!!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




先週ご紹介した苗箱に蒔いた種もみ。

芽が出て日に当てられて成長して…
10日ほどでもうりっぱな姿になってます!
にょっきにょきです!

今、苗箱はハウスの中。
天候を見てハウスのシートを開け閉めしたり
水を一日に何度もあげたりして、大事に育てています。

何度見ても、この時期の稲の成長パワーには驚かされますねー!
稲から元気をもらう毎日です。




先日、新田小学校4~5年生の皆さんが、
伊豆沼農産のふゆみずたんぼにて田植えを行いましたー!

毎年4年生の皆さんと一緒に取り組んでいましたが、
今年は5年生の皆さんも助っ人として来てくださいました♪

昨年一度やっているとだけあって、
下級生の手を引いて田んぼに入る姿が頼もしかったです。

当日は取材もあり、
東北放送や東日本放送のニュースで紹介いただきました!

画像:【 TBC NEWS DIG 】「ムニャムニャしてる」ふゆみずたんぼで児童が手植えの田植え 宮城・登米市

【 TBC NEWS DIG 】
「ムニャムニャしてる」ふゆみずたんぼで児童が手植えの田植え 宮城・登米市

画像:【 khb東日本放送ニュース 】ふゆみずたんぼで小学生が田植え 環境づくりを学ぶ 宮城・登米市

【 khb東日本放送ニュース 】
ふゆみずたんぼで小学生が田植え 環境づくりを学ぶ 宮城・登米市


この後、除草や生き物観察などを経て、
秋には稲刈りを行う予定です!

今から収穫が楽しみですね♪





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 63 【伊豆沼農産】こんにちは~♪(コンニチワー♪)

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


種まき

今週は、種まきでしたー!

ベルトコンベアーで、種もみを土の入った苗箱に
じゃんじゃん蒔いていきます。

この苗箱のもみは田植えまでの間ハウスで育ち、
立派な苗に成長した所で、田んぼに植え付けられます。

さぁー今年はどんな天候になるかしら?
この秋もおいしいお米がとれるよう、
モミーズ、よろしく頼んだよ~(´`)





さてさて、大阪・関西万博まで、
1年を切りましたねー!


万博公式サイトも着々と中身が充実してきている所ですが、
日本の自然や文化などに触れることが出来る
ツアーや体験商品も紹介・販売しています。


その中に、伊豆沼農産主催の
「 ラムサール条約『 伊豆沼・内沼 』で
ワイズユースと地域の風土 × FOOD を体験する
おもてなしツアー 」
を掲載いただきましたー!!


画像:マガン


なんといっても、ダイナミックなマガンの飛び立ち・ねぐら入り
ガイドと一緒に間近で観察できるのがこのプランの目玉!

しかもそれだけでなく、
「 伊達の純粋赤豚 」と地場野菜を中心とした夕食、
そして郷土料理の朝食が食べられるんです!
まさに、普通の観光ツアーには無い
超・ローカルでディープな日本にどっぷり浸かれる
マニアックプラン。笑

もちろん、外国の方だけでなく
普通に日本にお住いの方もご参加いただけます♪


10月~12月の限定ツアーですが、
万博開催期間外でも開催可能ですので、
今年の年末でもOK!

ぜひ伊豆沼へ「 バードエクスペリエンス 」に
お越しください♪



詳細・ご予約は
\ 万博公式サイトから! /

画像:「Expo 2025 Official Experiential Travel Guides」





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 62 【伊豆沼農産】笑顔の花の季節!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




ついに伊豆沼でも、桜が咲き始めました!



写真は近くの神社。
この時期は水仙の黄色と草花の緑、
桜の薄ピンクとのコントラストがきれいで、
狛犬の表情もいつもより明るいような?気がします

桜の季節って、毎日忙しくしていると
あっという間に終わってしまうので、
少しでもお花を見て一息つく時間を作っていきたいですね♪




さてさて皆さま、
ところで、母の日のプレゼントのご用意はお済みですか?


ただ今、伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
母の日ギフトのご注文受付中です!


画像:伊豆沼農産 母の日ギフトキャンペーン



もちろん着日指定OK!



母の日には、あまり調理の手間が無く
カンタンに食べられるものが特に喜ばれます。

\ こんな贈り物はいかが? /



「 伊豆沼ハム スライス3種とソーセージのセット 」
画像:伊豆沼ハム スライス3種とソーセージのセット



「 冷凍惣菜詰合せ 」
画像:冷凍惣菜詰合せ



ギフト包装・メッセージカードは無料!

画像:伊豆沼農産 母の日ギフトキャンペーン




いつまでも元気でいてほしいお母さんに、
モリモリ元気が出るおいしいお肉で、
感謝の気持ちを伝えましょう!



画像:伊豆沼農産 母の日ギフトキャンペーン


Vol. 61 【伊豆沼農産】春のいわいごと!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




春は出会いと別れの季節。

合格・引越し、卒業・入学、就職・退職など、
人生の節目となるお祝いに、
おいしいギフトを贈りませんか?


伊豆沼農産楽天市場店では、
ただ今、ご希望の方に無料で、
ギフトに春のお祝いカードをお付けしています!



3種類からお好きなものをお選びください♪




ちなみに、遠くで一人暮らしをする方の
仕送りもなるおすすめセットがこちら!



一人分ずついろいろ入ってます♪



その他にも!
ギフト商品一覧 ≫




定型カードではなく、
自分の言葉で御祝いの気持ちを伝えたい方には
別途メッセージカード作成もいたしますので
お申し付けください♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 60 【伊豆沼農産】新しい命の季節!!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




さてさて、先日…



子ヤギが、生まれましたー!


\メェ、メェ/




伊豆沼農産のラムサール広場では、
ヤギさんの親子が暮らしていて、
どなたでも自由に見ることが出来ます。


春はヤギさんの出産シーズン。
とは言えまだまだ雪が降ったりと寒い日も多いので、
子ヤギの体調を考えると油断はできませんが、
やっぱり新しい命の誕生って素晴らしいですね…


早く安定して、皆さまの前に顔を出すことが
できるようになるといいな~と思います。
どうぞお楽しみにー!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 59 【伊豆沼農産】レッツ・キャンピン!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




もうすぐ春ですねー!
暖かくなってくると、外で過ごしたくなりませんか?

さて、3月になりましたので、
伊豆沼農産の、ラムサール広場キャンプ場、 今シーズンの受付を開始しましたー!




ここで、伊豆沼農産ラムサール広場キャンプ場のいいところ
8つ発表しちゃいます!

①洗い場として使える流し付き水道!

②屋内の、きれいなトイレ!

③シャワールームも完備!

④直売所まで、徒歩5分!

⑤ラムサール条約登録湿地・伊豆沼ならではの自然!

⑥電車ウォッチングもできる!

⑦ヤギさんと遊べます!

⑧レストランで、テイクアウトもできる!(事前予約がおススメ!)






詳細はこちらから
おいでよ!いずぬま サイト >>


これから本格的にアウトドアで楽しめる季節がやってきますので、
ぜひ遊びに来てくださいね♪


\ご予約は2日前までに!/
TEL 0220-28-2986
Email oideyo@izunuma.co.jp




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 58 【伊豆沼農産】ピッグ・デイ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




皆さま、本日3月1日は、「豚の日」なんですよ!
ご存じでしたか?

アメリカ発祥の記念日だそうですが、
「利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝」と
「豚の正当な地位を認めること」を目的としているんですって!

その日はブタパーティーとして豚肉料理をふるまい、
家族で休暇を祝う日としているそうです。



日本での養豚の歴史は古く、西暦200~600年代頃に
豚の祖先である猪を飼養する技術が、
渡来人によってもたらされたそうです。

現代日本においても、食肉で最も食べられている、豚肉。
今でも私たちの生活を支える重要な存在ですよね…

改めて豚の価値を再確認し、
感謝しながら美味しくいただいていこうと思います!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 57 【伊豆沼農産】 Bird Experience!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




先日、海外からのお客様向けの動画のご紹介をしましたが、
今度は、以前より交流のあるインフルエンサー
RyotaroさんのYouTubeチャンネルにて、
伊豆沼・内沼体験ツアーの様子をご紹介いただきましたー!

▼ぜひご覧ください!


サムネのタイトルが!
既にすごい!笑


Ryotaroさんのチャンネルは
欧米の旅好きさんたちに人気。

アメイジング!な伊豆沼・内沼の冬の魅力が、
国境を越えて伝わるといいな~と思います♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 56 【伊豆沼農産】フレッシュ!ヴェジタボー

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




まだ朝晩は氷点下の日が多いですが、
日中の気温を考えると、
今年は本当に暖かいですね~

いつもの年なら、もう少し季節が進んでから
出てくるようなお野菜が、
早くも直売所に並んでいます。





中でもミニトマトや中玉トマトは
人気商品なのですが、
それも1週間ほど前から並び始めました!

他にも、ほうれん草などの
菜っ葉系も出ております♪


ご希望の方には、直売所のおまかせお野菜の
発送も随時承っておりますので、
どうぞお気軽にご連絡ください~(^^)

TEL 0120-77-2986




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 55 【伊豆沼農産】祝賀会のご報告

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




SNSやメルマガ等ではご報告しておりましたが、
昨年、弊社代表の伊藤が、黄綬褒章を受章いたしました。

そして先週、その受賞祝賀会を
盛大に開催していただきました!!
本当にありがとうございました。

この場を借りて、ご報告させていただきます!





地元登米市の「サンシャイン佐沼」を会場に、
166名もの方のご参加のもとでスタート。

政界の方々や、お世話になっている多くの皆様より、
勿体ないほどのご祝辞や
ご挨拶・スピーチを頂戴いたしました!








そして伊豆沼農産と共に歩んでくださっている、
直売会と赤豚会の皆様へ
感謝状を贈呈させていただきました。

また、素晴らしい演奏・演武やパフォーマンスの時間もあり、
祝いの場は一層大盛り上がり!!



またと無い程、貴重な時間を過ごさせていただきました…

実行委員会の皆様、関係者の皆様、
本当にありがとうございました。



これまで長年に渡り、
皆さまに応援いただいた結果としていただいた賞です。
心より感謝申し上げます。

この賞に恥じないよう、今後も一層精進して参りますので、
これからもお付き合いいただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!









↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 54 【伊豆沼農産】ミステリアス・サンクチュアリ

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




冬の渡り鳥も少なくなってきた今日この頃ですが、

先日、海外からのお客様向けに、
渡り鳥の飛び立ち&ねぐら入りの
動画制作を行いまいしたー!

そしてこの度2本の動画が完成!
YouTubeにてご覧いただけますので
どうぞご覧ください♪




渡り鳥の飛び立ち(New Start of the day)

渡り鳥のねぐら入り(End of the day)



次の渡り鳥シーズンに向けて、
個人のお客様だけでなく旅行会社のご担当者なども含め、
こちらの動画で伊豆沼の素晴らしさを
伝えていきたいと思います!


皆さまも、地域内外へ伊豆沼を発信する際には
どうぞご活用くださいませー!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 53 【伊豆沼農産】日常のちょっとした楽しみ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




この度、新商品として
「伊達の純粋赤豚 いろいろ使えるお肉のお楽しみ箱!」
の販売を開始しましたー!





「伊達の純粋赤豚」のお肉が
いろんな形状&部位のセットで届くセットです♪
福袋みたいなことです!

ブロックのかたまり肉や
しゃぶしゃぶ用、焼き肉用、などなど…
どんな部位がどんな形で届くかは、
届いてからのお楽しみ♪



こちらは、豚肉料理のレパートリーを増やしたいけど、
ついいつも同じようなお肉ばっかり買っちゃうな~という
お料理好きな方におすすめ!

お肉との偶然の出会いをきっかけに、
普段は作らないようなお料理や食べ方に
もぜひチャレンジしてみてくださいね!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 52  【伊豆沼農産】走る走る~俺たち!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




今年の春も、東北風土マラソン&フェスティバルが
開催されるそうですねー!




(上の写真は過去大会の様子です)

東北風土マラソン&フェスティバル>>



宮城県登米市の「長沼フートピア トヨテツの丘公園」にて
毎年開催されているこのイベント。

伊豆沼農産は今年も、
エイドステーションへのウィンナーソーセージの提供や、
屋台販売などに参加します!


今年の開催日は4月21日(日)。
ちょうど桜が散る頃か、もしくは葉桜か…という感じですね♪

春の長沼で、皆さんにお会いできるのが
今から楽しみでーす!





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 51 【伊豆沼農産】お肉の愛!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




間もなくバレンタインデーがやってきますね!

愛する人や、日頃お世話になっている方への
プレゼントに、お肉を送ってみませんか?


伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
ただ今、ご希望の方に無料で、
ギフトにバレンタインカードをお付けしています!



3種類からお好きなものをお選びください♪



甘いものが苦手な彼にも、
お肉なら喜ばれますよね!

いろんな種類があって、
どれがいいかな?と迷うかもしれませんが、
相手のことを考えながら選ぶこと、
それ自体が愛ですよ!


もちろん、自分の言葉で愛を伝えたい方には
別途メッセージカード作成もいたしますので
お申し付けください♪






↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 50 【伊豆沼農産】アメとモチ

皆さま、明けましておめでとうございます!

今年も伊豆沼農産をどうぞよろしくお願いいたします(^^)




皆さんのおうちでは、お正月にはどんなおもちを食べますか?

あんこもち、いそべもち、お雑煮などの他、
宮城では納豆もち、ずんだもちなんかも食べますよね。



そんなおいしいおもちがいろいろある中でも、
直売所で年末に最もお問い合わせが増えるのが、
「あめもち」です!

その主役は、こちらの「麦芽あめ」。





砂糖など他の甘味料には無いやさしい甘さと、
昔懐かしいような素朴な風味が人気。
このあめにおもちを絡め、きな粉をかけて食べたりします。

この麦芽あめ、製造に手間ひまがかかり
どこでも売っている商品ではないことから、
毎年年末には飛ぶように売れる、超人気商品なのです。

食べたことのないという方も、
今年はぜひ味わってみてはいかがでしょうか?



普段は自分にムチ打って頑張っているという方も、
年の初めくらいはアメを与えてあげましょうね♪





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

伊豆沼農産スタッフ日記 2023年

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

 2023年 /

Vol. 49 【伊豆沼農産】かぼちゃ=スカッシュ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


間もなく冬至ですが、皆さん、かぼちゃの準備はお済みですか?

くんぺる直売マーケットでも、 おいしいかぼちゃいろんなサイズで売ってまーす!

かぼちゃ
ところでかぼちゃって、なんとなく切るタイミングを
見計らってしまったりしませんか?

一回切ったら、どうやって使い切ろうかな…
と思ってしまうこともあるのですが、

煮込み/焼物/揚物、和風/洋風/お菓子と
意外と何のお料理にでもできるんですよね。


しかも先日、切ってラップでレンチンしたら、
そのままスプーンですくって食べられるよと言われ、
試してみたら、おいしくて感動……!!


品種によって多少の向き不向きもあるのかもしれませんが、
かぼちゃって簡単においしく食べられるんだ~って実感しました!
未体験の方はぜひトライしてみてください♪


※食用のかぼちゃのこと、英語でsquash(スカッシュ、スクワッシュ)
 というそうです!


↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 48 【伊豆沼農産】登米市のはっとを食べよう!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


今週日曜12/3、登米市の中江公園にて、
『日本一はっとフェスティバル』が開催されます!


登米市の郷土料理として親しまれている「はっと」。
そのはっとが各店自慢の味で一堂に会し、
食べ比べを楽しむことができるイベントです。


コロナ禍で中断して以来、なんと4年ぶり開催とのこと!
規模は以前より少し縮小になったようですが、
こうしたイベントに参加できることが嬉しいですね~♪


伊豆沼農産は今年も「赤豚カレーはっと」を販売します!
ぷるぷるつるんとしたはっとはなんと全て手づみ。

赤豚カレーはっと
自然の凹凸により、スープが絡んでおいしいはっと汁ができるんです。

赤豚のお肉、うまみが効いたカレースープとの
絶妙なハーモニーをお楽しみください♪


***

追記:当日は天候にも恵まれ、想像以上のお客様で大混雑でした!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございましたー!


↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 47 【伊豆沼農産】キャンプ初心者の方、必見!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


キャンプがブームになって久しい昨今ですが、
伊豆沼農産のラムサール広場でも、
多くのお客様にご利用いただいております。



そんな中で、伊豆沼農産では来春より、
グランピングテント&グランピンググッズの
貸出のサービスを計画中!


グランピング


有名ホテルや観光地にあるようなゴージャスなものではありませんが、
自然の風や音を身近に感じながらも、
より快適に過ごしていただける場所になるかと思います。


まだ準備段階ではございますが、
詳細が決まりましたら、また後日お知らせしてまいりますので、
どうぞお楽しみに…




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 46 【伊豆沼農産】あさからイチばんのにぎやかさ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



先日、NHKの『あさイチ』の生中継が

伊豆沼農産くんぺる直売マーケットで行われました!


あさイチ

その中では、地元新田地区のご婦人方が、
登米市の郷土料理「はっと」の魅力を全力PR!

手際のよい手仕事の実演や、はっとの踊りパフォーマンスもあり、
とても楽しくにぎやかなひとときになりました♪



番組内では場所を直接言っていないにも関わらず、 特定し当店へお問合せくださった方もいらっしゃいました。

日本全国の皆さまへ、登米市の魅力を発信できたと思います!

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございましたー!



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 45 【伊豆沼農産】「みやぎヌーボー」に参加します!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



今年から、「みやぎヌーボー」という食のイベントが始まります!

「みやぎヌーボー」とは、ワインのボージョレ・ヌーヴォーと同じように、
11月の第3週の木曜日に発売解禁する、宮城の特別なグルメのイベント!


\「みやぎヌーボー」公式サイト/



宮城県の生産者と食品事業者が連携し年に1度、
普段は販売していない特別な商品を開発。

食のプロ達が食材を厳選し、こだわりの製造方法で仕上げた特別な逸品を
数量限定で販売するものです。


時には生産者同士が様々なコラボをしながら
この時だけの商品開発をするのですが、
ここに伊豆沼農産も参加させていただいております!




まずは、名取市の三浦農園さんとした、「豚せりしゃぶセット」!

シャキシャキのせりと伊達の純粋赤豚の上質なお肉を
しゃぶしゃぶ鍋で味わえる、宮城ならではのセットです!


そして、イシノマキ・ファームさんとコラボした
「巻風エール&ペッパーバイザー」!

「ペッパーバイザー」とは、腸詰めで作った生サラミのこと。
今回はホップがふわっと香る生サラミを開発中!
クラフトビールとのセットでビール党にはたまらないセットです。


そしてこちら、予約受付は9/30解禁!!
数量限定ではございますが、
皆さんにおいしく召し上がっていただけたら幸いです♪


解禁まで今しばらくお待ちくださいませー!



\「みやぎヌーボー」公式サイト/




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 44 【伊豆沼農産】アグリフードEXPO!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


先日、ビッグサイトで開催された
アグリフードEXPO東京(国産農林産物・食品の商談会)に、
伊豆沼農産も出展してまいりましたー!




コロナ禍以降初めての参加でしたが、
完全にコロナ前と同じとは言えないものの、
とてもにぎわっておりました!

イタリア生ハム輸入停止中のためか、
国産生ハムにとても興味を持っていただいた方が
多かったように思います。


ブースにお越しいただいた皆さま、
お名刺交換いただいた皆さま、
どうもありがとうございました。

ここから始まったご縁が、更に発展していくことを願います!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 43 【伊豆沼農産】ハスちょっと咲いてます&子どもたちの都市農村交流会!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



こちらの一面に咲き乱れるハスの写真は、
伊豆沼……ではなく、近くにある「長沼」の景色です!


昨年の大雨の影響で、残念ながら今年も伊豆沼はハスの花が少ない状態。
でも、車で7~8分ほどの所にある長沼では被害が少なく、
今年も大輪の花をたくさん付けていました。

花はお盆頃までは見られると思いますので、
ぜひ足を運んでみてくださいね♪


*****


さて先日、オンラインで地域間交流をしている東京の坂本小学校の皆さんが、
伊豆沼農産の地元・新田小学校の皆さんや地元住民の皆さんと直接会って交流できる
ツアーイベントを開催いたしました!


ふゆみず田んぼの取り組みについて改めて学んだり、
郷土芸能の鑑賞、郷土料理「はっと」を味わったりして、
東京ではあまりできない体験ができたのではないかと思います。




▲郷土芸能「鹿踊り」の鑑賞


地域住民の皆さまにも様々な場面で活躍していただきました!
ありがとうございました。

これを機に、地域の魅力を堪能できる体験やツアーの企画を
これまで以上に協力して進めていければと思っておりますので、
今後とも応援よろしくお願いいたします!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 42 【伊豆沼農産】ニイハオ!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


毎日灼熱ですねーー!! ここ登米市でも、週間天気予報を見ると
これまでほぼ見たことが無いような高い気温が並んでいます。
ひえ~(°°;)


暑い日中は虫たちも活動していない気がするのですが、
朝、草刈りのために田んぼに出ると、
いろんなトンボに出会える季節になりました。




中でもきれいだなと思うのが、
エメラルドグリーンの体に水色のしっぽを持ったイトトンボ。
よく水路付近にいるのですが、
クリアな羽と細身で涼しげな体でを見ると、
一瞬だけ暑さを忘れられます(ほんとに一瞬!)。

生活の中で感じるちょっとした「涼」を大事にしながら、
この夏も乗り切っていきましょう♪


*****


さてさて、ただいま伊豆沼農産では、
台湾から来た2人の大学生のインターンシップ受入れ中です!



\ 先日、河北新報にてご紹介いただきました! /



写真では緊張していますが、普段はニコニコしてかわいい2人です。
私たちも若い女の子の文化に触れつつ、いい刺激をもらっています!笑

研修期間は9/4まで。
日によって様々な業務にあたっていますので、
店舗や体験教室などで見かけた際には、
やさしくお声がけくださいね♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 41 【伊豆沼農産】夏のキラキラ福袋!!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?


くんぺる直売マーケットでは、夏野菜で棚がにぎわってきました!

トマト、にんにく、じゃがいも、ズッキーニ、ピーマン、なす…
夏野菜はその色の鮮やかさのせいか、
これらでなんの料理をしようかな?となんとなくワクワクしますね!


これからどんどん野菜棚がカラフルでモリモリになっていくので、
ぜひお立ち寄りください♪




さて、ただ今伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
お客様に感謝の気持ちを込めて、
普段使いに嬉しい♪お肉加工品の福袋を販売中です!




¥2,970 (税込・送料別)
※販売終了しました


ソーセージや味付け肉など、6商品がお得に買える嬉しいセットです♪

どんなものが入るか分からないと怖くて買えない…という方のために、
入る可能性がある商品はページを下に進んだ先の
「 商品説明 」で公開しております♪


さらにさらに!
複数個ご購入&同一お届け先への配送で、
\ うれしいオマケプレゼント!/




とってもお得なので、お求めはお一人様5個までとさせていただきます。
ぜひこの機会にご利用ください!







↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 40 【伊豆沼農産】ブルーベリー農園開園!!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?




毎日ムシムシですねー!蒸してます!

人間は蒸し暑いだのなんだのと言っていますが、
今年生まれた子ヤギたちはそんなことも気にせず、
曇天の下でもよくスース―お昼寝しています。



心優しいお客様から稀に「倒れたまま動かないヤギがいるんですが!」
とご連絡をいただくくらい、すっかりくつろぎモードで寝ていることも…
(本当に体調の悪い時もあるかと思うので、ご連絡いただけるのは本当にありがたいです^^)


そんな子ヤギを見習って、梅雨だろうと何だろうと、暑さも寒さも湿気も受け入れつつ、
あまりキリキリせかせかせずに生活していきたいな~と思います♪


*****


伊豆沼農産のブルーベリー農園では、
毎年、一般のお客様の摘み取り&食べ放題を行っております!



個人利用であれば予約なしでもOK♪
(でも可能であれば事前にご連絡いただけると嬉しいです)

今だけのあまずっぱ~い幸せ!堪能しに来ませんか?



◆期間:7/1~7月下旬頃
◆営業時間:10:00~16:00(15:00最終受付)
 比較的涼しい午前中がおすすめ!
◆料金:税込550円/人(60分)未就学児無料!!
◆受付場所:くんぺる直売マーケット ※レジスタッフへお声がけください


ご注意 ※大人数でご利用の際はご予約をお願いいたします。
※生育状況により開園期間が変わる場合がございます。
※荒天時は中止とさせていただきます。


なお、摘み取った実は税込220円/100gでお持ち帰りも可能です♪格安!
肌の弱い方は、長袖長ズボンの方がいいかもしれませんね。
なお、可能であれば帽子や飲み物などをご持参いただき、
熱中症には十分気をつけてお楽しみください。


皆さまのご来場をお待ちしております(^^)

ご予約・お問合せ
TEL 0220-28-2986




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 39 【伊豆沼農産】 ワクワクする体験!新聞でご紹介いただきました!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
皆さま、いかがお過ごしですか?



いま栗駒山の雪形がくっきりキレイです!



向かって左側の馬の形は、田植え時期のサイン。
ちなみに、向かって右側に種まきのサインとして出てくる「種まき坊主」は、
既にいなくなってしまいました。


そして今、伊豆沼周辺でもう1つきれいなのが、藤の花!
五月晴れの中、薄紫の花をもっさり蓄えて、
サラサラ…と爽やかな風に揺れるのを見ていると、
なんと癒されることでしょう。。。
いいですよね~


***


さてさてこの度、5/4の河北新報にて、
伊豆沼農産の手作りウィンナー教室をご紹介いただきましたー!





今日は来店されるお客様に「見たよー!」と次々にお声がけいただいてます♪
ありがとうございます!
お天気に左右されず開催できるアクティビティなので、
雨が多いシーズンにも安心してお楽しみいただけます!


手づくりウィンナー教室については こちら! (おいでよ!いずぬまサイト)


ご予約お待ちしております~♪
TEL 0220-28-2986





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 38 【伊豆沼農産】うメェ~お米ができますように!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
皆さま、いかがお過ごしですか?



農繁期です!

田んぼの仕事も始まり、忙しくなってきました。



4月はじめには、木酢液での苗箱消毒(写真上側)を行い、
苗箱用の土づくり(写真下側)などの作業をしておりました。

そして今週は種まき!
今年もおいしいお米ができるよう、よろしくお願いしますねと
思いを込めながら作業しています。



ベルトコンベヤーで苗箱に土を入れ、種もみを蒔き、水を撒き、また土をかぶせ…
農家では、家族総出で行うことが多いこの仕事。
水を吸ったお米の赤ちゃんが、ふかふかお布団の中で、
これからニョキニョキ芽を出していきます。

その成長ぶりを見ていると、なんだかこちらも元気が出るんですよね~
立派に大きくなるんだよ(´`*)




さて話は変わりますが、もう1つお知らせが!

先日、伊豆沼農産のヤギ園で、子ヤギが!生まれましたー♪♪

ようこそこの世へ!



毎年この時期は、ヤギさんの出産シーズンでもあるため、
伊豆沼農産のラムサール広場にあるヤギ園では、
次々に新しい命が生まれています。

子ヤギはお母さんにくっついてぴょこぴょこ跳び回ったり、
ちょっとした地面の段差でゴロンと転んだりしていて、
か、かわいい…… なんだこのかわいいものは…と、本当に癒されてます!

最近はお天気の日は小屋の外に出てきているので、
ぜひ会いに来てみてくださいね♪






↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 37 【伊豆沼農産】花も生ハムもピンク色?

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
皆さま、いかがお過ごしですか?


ついに、ここ伊豆沼でも、桜が咲いてきましたー!
まだ4月になったばかりだというのに、なんと(°°;)

昨日は日が暮れて、暗い中ぼんやり白く浮かぶ咲き始めの桜と、
上弦の月が趣深い雰囲気を作り出していました。

春の夜の素晴らしさを意味する「春宵一刻値千金」とは、もしかしてこのこと…?

同じ県内でも、仙台からは早くも満開の便りが届いています。
伊豆沼では来週初めころになるでしょうか!
今から既にお花見が楽しみです♪


***

さてさてこの度、3/28発売の『りらく』4月号に、
伊豆沼農産の生ハムオーナーを掲載いただきましたー!

▼生ハムオーナーとは? おいでよ!いずぬまサイト




今回は、ふるさと納税でできる体験として紹介いただいております!

ただ、ふるさと納税とか関係なく普通にやりたいyo!という方は、
返礼品ではない直接のお申込みも可能ですよー!

詳しくは下記まで!どうぞお問合せください♪

TEL 0220-28-2986
Emial oideyo@izunuma.co.jp


↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 36 【伊豆沼農産】ポカポカ陽気♪お出かけしよう!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)
皆さま、いかがお過ごしですか?


ここ最近、日中暖かいですねー!
やわらかくて気持ちのいい日差しに、ヤギさんもニッコニコです。笑




そろそろ車のタイヤ交換もしてもいいかな?と思いながらも、
いつも面倒でついつい後回しにしちゃうんですが…(°°;)
まぁ今月中にやればいっか!ということにしております!



伊豆沼では水面も春色、そして春のにおいが充満しています!
花粉が気になってもマスク外したくなっちゃうくらい!笑




トンビがにぎやかに飛び交っている向こうに見えるのは、
対岸にある「宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)」。
鳥を中心に、多様性に富んだ伊豆沼周辺に住む生き物について学べます。
すごいのは、大人も子供も楽しめる展示がたくさんあること!

詳細はこちら↓
サンクチュアリセンターHPへ


伊豆沼・内沼周辺には、サンクチュアリセンターが3つございます。
全て入館無料ですので、ぜひ春のドライブシーズンに、
お出かけしてみてくださいね♪



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 35 【伊豆沼農産】謎の緑の袋の正体は?

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

皆さま、いかがお過ごしですか?



この所、田んぼに緑の袋がどっさり積んである風景がよく見られます。
これ、何かご存じですか?



この袋に入っているのは、田んぼの暗渠(排水設備)の溝に入れるもみ殻。
収穫したお米をもみすりした後に残るもみ殻は、
透水性が高く、腐敗も遅いため、排水を強化するために使われています。

冬も終わりを迎え、土壌や機械設備の管理など、
今年の本格的な農作業に向けた下準備が既に始まっています!

伊豆沼の周りにたくさんある田んぼ。
たくさんあるからこそ、季節と共に進む農作業によって、
その風景は様変わりします。


少し寒さも緩んできたので、こうして外に出て、
普段当たり前に見ている景色を改めて見直してみるのもいいかもしれませんね♪





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 34 【伊豆沼農産】さむいぞ!伊豆沼

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


沼も凍るような極寒の日が続いております…

ラムサール条約登録湿地 伊豆沼

地元のお年寄りの話で、
「昔、冬場は歩いで畑岡(対岸の地区)さ行げだんだよ~」
というあるある話を耳にすることがあるのですが…


ここ最近は、ルートを選べば本当に渡れそうな気配があります。

あっ、もちろんやりませんよ(°°;)


そしてまた別の極寒の日、
白い羽毛でもっふもふのサギたちが、
片足立ちで凍った沼に佇んでいました。


ラムサール条約登録湿地 伊豆沼


鳥はよくこうして片足立ちをすることがあるとのことで、
保温のためだとか、その方がバランスを取れるからだとか、
様々な説があるそうです。


この小枝のようなか細い足で氷の上に立ち、
クールな表情でジーっと辺りを見ている姿は、
まさに…鳥界のツイッギー?


小さなカモだらけの沼の中で、
ものすごい存在感を見せつけられました。。。


ただ、もう立春も過ぎました!
冬至と春分の折り返し地点まで来たということもあり、
日は長くなってきた気がします。
あともう少しの間、この極寒の空気を満喫しましょう!



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 33 【伊豆沼農産】東北ニュービジネス大賞!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


なんとなんとこの度、伊豆沼農産が「東北ニュービジネス大賞」を受賞しましたー!

ありがとうございます…(; ;)
ただ今、仙台にて表彰式が終わった所でございます!

クーポン

「東北ニュービジネス大賞」とは、
「東北地域において新規事業に挑戦する企業・団体ならびに起業家の革新的な商品・サービスに対して、
当該事業や経営者の優秀性等を総合的に評価、優秀者に対して表彰を行なう」 制度とのことで、
なんだか非常に恐れ多いのですが、今回ありがたくも選定いただくことができました。


賞についてや過去の受賞者はこちらでご覧いただけます。
外部リンク【東北ニュービジネス協議会】


本当にこれは、いつも応援してくださる皆さまのお陰に他なりません!
心より感謝申し上げます。


そして今回受賞を記念しまして、
伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
感謝の気持ちをこめて特別なセールを開催!

なんと、全品10%OFFクーポンを発行しまーす!!

クーポン


期間は1/27(金)18:00~2/1(水)10:00まで!
お買い物かごの画面で、クーポンコードを忘れずにご入力ください♪ 


変化の激しい時代ではありますが、今後とも邁進してまいりますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

伊豆沼農産スタッフ日記 2022年

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

 2022年 /

Vol. 32 【伊豆沼農産】女性の就農ニーズ掘り起こし!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


先日、伊豆沼農産など、南三陸・登米のエリアを会場に、
宮城県の農業体験会が伊豆沼農産など、行われました!


そしてその様子が、先日、河北新報にて掲載されましたーー!

こちら!

宮城学院女子大学


今回は女性層の就農ニーズの掘り起こしということで、
約20名の女子大生の皆さんが参加。

伊豆沼農産では、一緒に郷土料理である「はっと」作り!
その後、女性農業士の方と交流し、意見交換を行いました。


若い皆さんに、農業に関わる生き方もいいな~と
少しでも感じてもらえていたら幸いです♪



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 31 【伊豆沼農産】復活!野鳥観察館

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)



春の地震で被害を受け閉館していた「野鳥観察館」が、
先日、改修工事を経て再開いたしましたー!


サンクチュアリセンター



この渡り鳥がにぎわう季節にはたくさんの方が
伊豆沼にいらっしゃいますので、間に合って何よりです…


観察館の屋上からは、伊豆沼の雄大な景色を眺めることができ、
奥羽山脈の山々と合わせて楽しむことができます。


しかも昨日はついに栗駒山に雪が降ったので、
お天気が良ければ、裾野は紅葉、頂上付近が雪景色という
贅沢な風景が見られる瞬間も!


ぜひ足をのばしてみてくださいね♪






↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 30 【伊豆沼農産】くんぺる店舗にて伊豆沼の恵み感謝セール開催!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)



感謝


先週、伊豆沼の恵み感謝セールをくんぺる店舗にて開催しました!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。


日曜には、市内の中学生の皆さんが育てたさつまいも&さつまいもジェラートの販売や、
仙台を中心に活躍中の伊東洋平さんのミニライブも開催!
大いに盛り上がりました!

伊東洋平



昨年に続き、今年も【祭】という形を取らずに
規模縮小した上での開催となりました。

来年以降はこれまでの経験と反省を踏まえ、
更に楽しんでいただけるイベントにしてまいりたいと思いますので、
引き続きどうぞよろしくお願いいたしまーす!





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 29 【伊豆沼農産】リボーンアートフェスティバル!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


先日、お隣の石巻市で開催されている、「リボーンアートフェスティバル」に行ってきました!


今回、この中のフードイベント「セッションダイニング」の第3回にて、
伊豆沼農産の「伊達の純粋赤豚」を、使用していただけることに。

「セッションダイニング」とは、全国の著名な料理人が、
石巻が誇る地元料理人や生産者、食材、大自然と出会うことで生まれる
コース料理を味わうことができるイベントです。

食材提供者として、うちの子の晴れ舞台を見に行かねば!(°°*)
ということで、他のスタッフと一緒に行ってきました!




全国的なアートの祭典ですので、さぞかしオシャレな料理になることだろう…
と期待に胸を膨らませ、石巻市牡鹿の会場「リボーンアート・ダイニング」へ。


リアス式海岸沿いのくねくね道を進み、漁港のそばにある駐車場に車を停め、
キラキラ光る波打ち際を眺めながら、木々の中の砂利道を歩くこと約10分。


リボーンアートフェスティバル

着きました!

オーシャンビューならぬベイビューです。
なんて素敵なレストランなのでしょう…

リボーンアートフェスティバル

すぐそばには、フェスティバルのシンボルともいうべき「White Deer (Oshika) 」の爽やかな立ち姿。
(思ってたより、かなりでかい)




そして始まったセッションダイニング!

リボーンアートフェスティバル


新潟の「Restaurant UOZEN」の井上和洋さんをゲストシェフに招いた今回。
全て見透かされそうな不思議な目をした、ダンディ&ワイルド・ナイスガイです。

その周りを、県内外の腕利きシェフがサポートします。
なんて贅沢な!!
早くもバチが当たりそうですね。



そして一皿一皿出てくるお料理の、おいしいこと………



リボーンアートフェスティバル


まず出てきた見た目で「うわぁーー♪」とテンションが上がり、
ひと口食べて「んんんーーーー!!」と唸り(?)。


それ以降は食べるのがもったいなくて、しっかりこの時間を噛みしめよう…
という思いでいただきました。


1つ1つの料理を事細かに紹介したいのですが、いくら時間があっても足りないので、
ここでは割愛させていただきまして…






さて、ついに登場!!
本日のメインディッシュ、「伊達の純粋赤豚のリヨネーズ」!


リボーンアートフェスティバル


リ、リヨネーズってなんだ!?


調べた所、美食の街であるフランスのリヨン(地名)風の、という意味だそうです。



今回提供した部位は、肩ロース。
赤身と脂身のバランスが良く、サシ網の目のように全体に細かく入った、人気の部位です。

それをやわらか~く煮込んだ今回のお料理。

わが子の晴れ姿を手短に写真に収めた後、いよいよ実食!




「んんんんんーーーーーーー!!!! ………(何も言えない)」




リボーンアートフェスティバル

この、グレイビーソース的なソースが、本当にお肉にマッチして、
赤豚の美味しさを引き出してくれているんです!


玉ねぎのような甘み(たぶん)と赤ワインのような酸味(たぶん)が、程よく効いて、
何とも言えない風味豊かさ。

そして煮込み料理にも関わらず、表面のフライ地になった層があるお陰で、
グリル料理にも負けない香ばしさと、サクッと食感まであります。




「これ、ヤバいね…」「うん、ヤバい…」と、言葉が出てこない私たち。

というか、今まさに舌で感じている「美味しい」という幸福感に集中したいあまり、
余計な言葉を発するのがもったいないという感じ。




そして添えられたポテトと、花ニラも、絶妙な存在感!
この肉料理に添えるにふさわしい立ち位置…
しかもお肉で掬いきれなかったソースも、この子たちがいて解決。
ありがとうガル二ブラザーズ。




食べ終わった後は、「(食べる前の時間に)巻き戻したい」
「うん、巻き戻したいね」とずっと言っていました。


他の全スタッフはもちろん、伊達の純粋赤豚の全生産者さんにも伝えたい!
私たちの豚肉がこんなに素晴らしい料理になっているということを!

でも残念ながら、言葉だけじゃ伝わらない、これは。
私たちだけしっかり堪能して本当にごめんなさい。幸せでした。



*****



田舎暮らしでしかも食べものに関わる仕事をしていると、
贅沢なことに、おいしい食材というのは大体自分の周りに豊富にあって、

「とにかくおいしいうちに急いで消費しなきゃ!」
「とりあえず保存しておけるように処理しなきゃ!」

という感覚ばかりになってしまうこともあります。


そんな中で、今回のセッションダイニングでは、ゆっくりそれぞれの食材と向き合って、
各々が秘める可能性を感じることができました。

その空間も含めて楽しむために、五感をフルに働かせたな~という感じです。



そして何より、思いを込めて丁寧に丁寧に作られた料理やサービスには、
これほど人を感動させる力があるんだと改めて実感しました。


リボーンアートフェスティバル


私たちにも、まだまだできることがあります!
勉強になったことはもちろん、心が豊かになるような、とてもいい時間を過ごさせていただきました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。


残り期間も僅かとなった今回のフェスティバルですが、
最後まで無事に、成功&盛況イベントとなることを心よりお祈りいたします!





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 28 【伊豆沼農産】ご当地ハム9選に選ばれました!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


先日、じゃらんニュース内の記事 「こだわりがぎゅっと詰まった、お土産にもおすすめのご当地ハム9選」に、
伊豆沼農産のスモークハムブロックを選んでいただきました――!!
↓↓↓

じゃらんニュース

日本全国の名だたるハム屋さんたちの中に、ご一緒させていただき光栄です(; ;)



伊豆沼農産のスモークハムは、香り高く味わい深いハムです。

シンプルにスライスしただけでもおいしく召し上がれますので、
いつもは贈答用でしか買わないという方も、この機会にどうぞ味わってみてください♪



\ 当ショップで買えます! スモークハムブロック商品はこちら♪ /

じゃらんニュース
【スモークハムブロック(単品)】



じゃらんニュース
【IFFA金賞ギフト】



じゃらんニュース
【スモークハムとソーセージのプレミアムセット】








↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 27 【伊豆沼農産】BBのシーズンです!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)





ここ東北地方でも、梅雨が明けましたー!

6月に明けるなんて!信じられません…
そんなことってあるんでしょうか?
例年であれば7月の中旬になっても、
まだ明けないね~と言っているのですが。


全国の例に漏れず、伊豆沼も灼熱の日々。
農場のヤギさんが今にも溶けそうです。

ヤギ



そして今年も、ブルーベリーの季節がやってきました!

例年に比べ、今年は色づきがちょっと遅め。
でも、待った分おいしい実が成っていることを信じて!
これから収穫頑張りますよ~♪

ブルーベリー畑



また、伊豆沼農産のブルーベリー農園では、
毎年、一般のお客様の摘み取り&食べ放題を行っております!

個人利用であれば予約なしでもOK♪
(でも可能であれば事前にご連絡いただけると嬉しいです)
今だけのあまずっぱ~い幸せ!堪能しに来ませんか?

ブルーベリー摘み


◆期間:7/1~7月下旬頃
◆営業時間:10:00~16:00(15:00最終受付)
 比較的涼しい午前中がおすすめ!
◆料金:税別500円/人(60分)未就学児無料!!
◆受付場所:くんぺる直売マーケット ※レジスタッフへお声がけください

ご注意
※大人数でご利用の際はご予約をお願いいたします。
※生育状況により開園期間が変わる場合がございます。
※荒天時は中止とさせていただきます。

なお、摘み取った実は税別200円/100gでお持ち帰りも可能です♪格安!
肌の弱い方は、長袖長ズボンの方がいいかもしれませんね。
なお、可能であれば帽子や飲み物などをご持参いただき、
熱中症には十分気をつけてお楽しみください。

ブルーベリー狩り


皆さまのご来場をお待ちしておりまーす!

ご予約・お問合せ
TEL 0220-28-2986




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 26 【伊豆沼農産】サンクチュアリセンター復活!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)





伊豆沼農産のそばにあるサンクチュアリセンターでは、
今、ジャーマンアイリスが見頃です!

ジャーマンアイリス

建物前の花壇が、ゴージャスに彩られていて、
とってもきれいですよー♪


登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターは、
地震の傷跡はまだ残っているものの、通常通り開館しております!
伊豆沼散策の際には、ぜひお立ち寄りください♪





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 25 【伊豆沼農産】子供たちの田んぼ学習&オンライン交流!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)





先日、新田小学校4年生の皆さんが、
伊豆沼農産の冬みず田んぼで田植えの授業を行いました!

田んぼ


今年は初の試みとして、東京の小学校とオンラインでつなぎ、
一緒に田んぼやお米づくりについて学びました。
何度も泥の中で転ぶ子もいて、画面越し見ている子供たちにとっても
エキサイティングな時間になったようです。


新田小学校 新田小学校

そして県内版ではありますが、新聞やTVなどでも取り上げていただきました!
ありがとうございます♪

新田小学校

これから生き物観察や稲刈りなどもやっていきます!
楽しく学びながら、全く異なる環境での子供たちとの交流もしていけたらと思います。





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 24 【伊豆沼農産】春が来たー!ここに来たー!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)



先日、伊豆沼でもやっと桜が咲きました~!

桜

今週はじめは全国的に暑いくらいの日が続いたかと思いますが、
その暑さで急に開花が進みました。
寝てたのを突然起こされたようです。笑

桜の他にも、こぶしやレンギョウ、水仙なども咲いて、
野山は一気に色とりどりの世界に!
次々に移り変わる春の景色ですが、ゆっくり楽しみたいですね♪



そして今週は、お米の種まきを行いました!

種まき

写真がちょっとわかりにくいかと思いますが…
ベルトコンベアで、苗箱に土・水(薄めた木酢液)・種もみを入れながら
どんどん流しているところです。

今は小さな芽が出てきていて、
ハウスの中で春の日差しをたくさん浴びながら
すくすく育っていまーす!

苗箱





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 23 【伊豆沼農産】地震のその後&農作業本格開始!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)




宮城・福島の皆さんは、地震の後片付けは一段落つきましたでしょうか?


伊豆沼農産はというと、ちょっとまだ…(- -;)
普段の業務には支障は無いほどには片付いておりますが、
緊急性が低い箇所の片付けは、まだまだです。

そして片付けも大事ですが、繰り返し余震も来ておりますので、
補修と地震対策の方を優先して進めております!
重いものも軽いものも大地震が来れば何でも吹っ飛びますので、
いろんな物の収納の仕方を見直さなければいけないですね。


とりあえず出荷には問題ございませんし、
現在は運送網も復旧しているので、どうぞご安心ください♪





ところで、4月に入りまして、
今年も本格的に農作業が始まりました!

農作業

田んぼの方では「たんぶづ(田起こし)」をして、
土を細かく砕いて均し、たい肥などの肥料を振っておきました。
そして4月からは苗箱の準備をして種まきなどの作業に入っていきます。
今年もおいしいお米がとれますように…

どうぞ楽しみにお待ちください♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 22 【伊豆沼農産】また地震が…

こんにちは!通販担当の飯塚です!




皆さま、先日の地震の被害はどうでしたでしょうか。
この度の地震にて被害に遭われた方に、
心よりお見舞い申し上げます。


伊豆沼農産がある宮城県登米市では、
3/16深夜の地震にて、震度6強の揺れを観測しました。

あまりに長くて激しい揺れに、全く身動きが取れなくなり、
うずくまったまま「早く終われ!!」と祈るしかない状況でした。

皆さまには大変ご心配をおかけいたしましたが、
当社では幸いにも、人的な被害や施設・設備への大規模な被害は無く、
地震の後始末を続けながらも、翌日3/17より営業しております!


配達の方は運送会社さんの方で遅れが出ているとのことですが、
店舗の営業も出荷も通常通りできております。
どうぞご利用ください!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

伊豆沼農産スタッフ日記 2021年

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

 2021年 /

Vol. 21 【伊豆沼農産】みやぎいいものマーケット!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)

ただ今、伊豆沼農産では、
「みやぎいいものマーケット」というプロジェクトに参加しています!
(主催:プレスアート、TBC)


みやぎいいものマーケット
社長の佐藤が中段右から2番目にいます!


東日本大震災から10年という節目に、
“ものづくり”を通して、宮城の復興と共に歩む方々による
“いいもの”“未来に残したいもの”を紹介していくプロジェクトです。

宮城県内の様々なメディアが連携し各種情報発信をしてくださいます!

その中で伊豆沼農産は、来週8/10(火)、TBC「ひるまでウォッチン!」にて
ご紹介いただくことが決まりましたー!


IFFA金賞受賞のソーセージをはじめ、伊達の純粋赤豚を使った贅沢なハム、
伊豆沼めぐみ乳酸菌を使用した発酵生サラミなどを取り上げます。
県内の皆さまはどうぞご覧ください♪


そして宮城県外の皆さまには、 「みやぎいいものマーケット」特設のECサイトをご利用いただけます!
先の3商品も掲載しており、もちろん購入もOK!
間もなく販売準備ができるようなので、こちらもお楽しみに~♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 20 【伊豆沼農産】「伊豆沼はす祭り」スタート!

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)


先週末より、いよいよ伊豆沼の「はす祭り」がスタートしました!

伊豆沼 ハス
撮影:及川俊弘さん



ただ今放送中のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」のお話の中でも、
美しい伊豆沼の風景が何度か登場しました。

特に、病に伏せるカフェのマスター「田中さん(トムさん)」が、
「来年も伊豆沼にはすの写真を撮りに行きたい」
と言うシーンが印象的ですよね(そうですよね!)


はすの花は、朝に咲いて昼すぎにはほとんどが閉じてしまうので、
ご来場いただくのは午前中がおすすめ。
雨天時を除き、8/22まで毎日やっているそうです!

極楽浄土と称されるこの絶景、ぜひ見に来てくださーい♪




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 19 【伊豆沼農産】今年はできました!小学校の田んぼ学習

こんにちは!通販担当の飯塚です(^^)



伊豆沼農産では毎年、地元小学校の4年生の皆さんと、
無農薬の「冬みず田んぼ」でお米作りの学習をしています。


昨年はコロナ休校などの影響で田植えは中止になってしまいましたが、
この春は2年ぶりの田植えをすることができました!



田植え



そして田植えから1か月近く経った先日、子どもたちと草取りを行いました。

除草剤を使っていない田んぼなので、稲の周りには細かい草がたくさん!

カエルなどの生き物にワーッと盛り上がったりしながら、2時間ほどで無事に終了。
面倒な作業も、みんなでやったことで楽しいイベントになりました!
秋の収穫を楽しみにしていきたいと思います。

田植え



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 18 【伊豆沼農産】ヒルナンデス!で紹介されました!

こんにちは!通販担当の飯塚です。


本日、日本テレビ「ヒルナンデス!」にて、伊豆沼農産の「手づくりウィンナーキット」が紹介されました!
全国放送です!!うれしいー(;∀;)


手づくりウィンナーキットは、コロナ禍でもおうちで楽しめる+おいしいアクティビティとしてとっても好評をいただいております!

おうちで手づくりウィンナーキット

自分で作るウィンナーソーセージは格別♪
オリジナルスパイスも付いておりますが、お好みでハーブなどをちょい足ししてもいいですよ!

ぜひ一度試してみてくださいね♪



「 おうちで手づくりウィンナーキット」 お求めは こちら >>



※こちらの商品は土曜日発送限定です。



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 17 【伊豆沼農産】「おかえりモネ」始まりました!

こんにちは!伊豆沼農産 通販担当の飯塚です。


長沼ボート場クラブハウス

▲ おかえりモネ「米麻町森林組合」ロケ地:長沼ボート場クラブハウスと長沼フートピア公園のオランダ風車


5/17より、NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」が始まりました!
皆さんご覧になっているでしょうか?



「おかえりモネ」は、伊豆沼農産があるここ登米市と、お隣気仙沼市を舞台の中心とした物語です。


テレビに映る登米の街や山河の景色は、主役を務める清原果耶ちゃんのうるおいオーラ(?)で、
なんていうか…みずみずしさがより際立っている気がします。


そして番組の公式サイトでは、登米市の観光PRキャラクター「はっとン」が、
伊豆沼の紹介もしてくれています!はっとン、グッジョブ!(°▽°)


そして我々も、期間限定でひっそりと、モネグッズ&関連商品販売し始めました!
「おかえりモネ」関連商品>>

「おかえりモネ」のロゴはカラフルで、水彩調の質感でフレッシュなイメージもあり、
いろいろなグッズにしてもかわいく&若々しくなるのでいいですね~(^^)


ちなみに伊豆沼農産があるのは、
物語序盤で主人公のモネちゃんが勤めている「米麻町森林組合」の建物から車で10分ほど、
そしてモネちゃんが気象予報士の本を買った本屋さんから車で15分ほどの場所。

ロケ地巡りで登米市にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください♪


この夏も暑くなりそうですが、モネちゃんの成長を応援しながら、
私たちも頑張っていきたいと思いまーす!





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 16 【伊豆沼農産】「人と食材と東北と」

こんにちは!伊豆沼農産 通販担当の飯塚です。



皆さま、今年のゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?
お休みの方はなかなか思うように外出できず、
お仕事で本来ならかき入れ時、という方も、なかなか大変な1週間だったかもしれません。

そして宮城では連休序盤から大きな地震や雷、大雨に襲われ、
人の手の及ばない自然の力に翻弄されましたね…(*-*)
我が家では、また地震でこけしが倒れました。今年に入り3回目です。
農作業もなかなか進めづらい天候でした。


そんな中、人の手の及ばない自然のだからこその美しい光景を目にしました!
それが、こちらの写真。

虹



写真ではわかりづらいですが、ものすごーく濃厚で、超極太な虹でした!しかも二重!
全体をカメラに収めたかったのですが、残念ながらでかすぎて入りませんでした…
この日以降も断続的にお天気雨が多発しているので、
頻繁に外にでてキョロキョロしている今日この頃です。



***

さてさて話は変わりますが、皆さんは、NPO法人東北開墾さん発行の「東北食べる通信」をご存じでしょうか?


こちらは、「東北発の『食べもの付き情報誌』」というコピーの通り、
毎月一回、東北各地のおいしい食べものの生産者たちにクローズアップした特集冊子とともに、
彼らが生産した食材をお届けするという、大人気のサービスです。


伊豆沼農産でも以前お声がけいただき、伊達の純粋赤豚を掲載させていただきました。

東北食べる通信伊達の純粋赤豚

創刊以来様々な生産者を特集してきたこの冊子ですが、
この度再編集され、単行本として今週発売されました!

人と食材と東北と

タイトルは「人と食材と東北と」。
20もの魅力的な食材と生産者さんが抜粋され紹介されている中で、
なんとその中に、伊豆沼農産も入れていただいております!ありがとうございます!(T-T)

写真も、なんだかすごくかっこいいものばかり。


東北食べる通信伊達の純粋赤豚
↑こちらは特集冊子の時の赤豚レシピページですが、単行本もこんな雰囲気です



著者は、今や時の人である「東北食べる通信」初代編集長、
株式会社ポケットマルシェ 代表取締役 CEOの高橋博之さん。

生産者20人の物語を、東北の美しい風景や食材写真と共に楽しめる1冊です。
どうぞお手に取ってみてください!





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 15 【伊豆沼農産】 至福のお取り寄せチャンネル!

こんにちは!通販担当の飯塚です。

春真っ盛り!伊豆沼農産ではヤギの赤ちゃんが生まれる季節です。メェ~

子ヤギ

やだー!!かわいい!



そして周りの木や草花もとってもカラフルになりましたね!
そろそろタケノコも出てきているのですが、去年はそこかしこでタケノコが豊作だったので、
う~ん今年はどうかな~と、みんなそんな話ばかりです(笑)。
(この1か月で、どれほどの人とタケノコトークをしたでしょうか)



***


さてさて全然話は変わりますが、 日本最大級のお取り寄せ情報サイト「 おとりよせネット 」編集長プレゼンツ・
『 至福のお取り寄せチャンネル 』にて、
先日、伊豆沼農産の「 骨付きげんこつハム 」をご紹介いただきましたー!



「 骨付きげんこつハム 」商品ページ>>



「至福のお取り寄せチャンネル」は、おとりよせネット編集長が、
特にお気に入りの逸品や本当におすすめのお取り寄せ品を紹介するYouTubeチャンネル。

我々が伝えたくても伝えきれないおいしい食べ方なども、
客観的に、なおかつ丁寧にご説明いただいております(^^)
ありがとうございます!


1頭の豚から2本しか作れないので大量生産が難しい商品ではありますが、
見た目はもちろん、その上質な味わいで気分を上げる↑↑お肉ですので、
贈り物に、ホームパーティーにと様々なシーンでご利用いただけると嬉しいです♪


「 骨付きげんこつハム 」 お求めは こちら >>






↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 14 【伊豆沼農産】 震災10年の決意。

こんにちは!伊豆沼農産 通販担当の飯塚です。


メディアなどでもたくさん企画が組まれていますが、
間もなく、東日本大震災から10年の節目を迎えますね。


あの頃は、復興には10年は見るべき、という話も聞こえてきて、
「10年過ぎたら、街や人の生活ってどうなってるんだろう?」
「そんな先の未来に、今から期待しててもいいの?」などと戸惑ったものですが、

まさか10年後、こんな世の中になっているとは(いろいろな意味で)!



物理的な復興もまだ進んでいない地域や、震災の影響が続いている地域もあり、
そして10年前には全く想像していなかった新たな社会問題も出てきています。
更に次の災害も、繰り返しやってきます。


それでもこの10年、多くの人の努力やご支援の積み重ねで、
ハード・ソフト面共に被災地が立派に整備されてきたことは、
本当に素晴らしくありがたいことで、
この経験は私たちにとってもこの地域にとっても、貴重な財産となりました。



今度は、ご支援をいただいた私たちが、この社会に還元していく番です。

多くの方の応援があって続けてこられたこの10年を今一度思い返し、
そのご恩に報いるためにも、「都市と農村のつなぎ役」としての信念を貫いて、
また次の10年、そしてその先へと新たな時代に向かっていきたいと思います!




ところで、伊豆沼農産ではこれからの新たな時代に向かうにあたり、
この3月から新社長が就任いたしました!


これまで取締役専務としてお世話になっておりました
佐藤耕城(こうき)が新しい社長となり、
創業より33年間社長を務めて参りました伊藤秀雄は、
代表取締役会長として今しばらく皆さまのお世話になります。


温故知新で次世代の農村産業を切り開いて参りますので、
これからも応援の程、よろしくお願いいたしまーす!




↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 13 【伊豆沼農産】 地震後も問題なく営業しております!

こんにちは!伊豆沼農産 通販担当の飯塚です。


先日の地震、本当に怖かったですね…

被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
このコロナ禍の最中でなおのこと、大変なご苦労をされてることと思います。


伊豆沼農産でも、たくさんの方々から「地震の被害は大丈夫ですか?」とご連絡をいただいております。
本当にありがたい限りです。


こちらでは、一時停電の時間もあった他、物が落ちたり、パソコンが倒れたり、ドアが開かなくなったりなどの小さな被害はありましたが、

その他には特別大きな被害は無く、通常通り営業しております!


周辺道路は、わずかな段差ができてちょっとだけガタンとする所もありますが、

通行には問題ありませんので、店舗へお越しの方もどうぞ安心してお越しください。

ただ、余震も続いておりますので、引き続き注意していきましょう!



コロナだ地震だといろんな困難も起きますが、

伊豆沼農産スタッフ一同、そんな困難にも負けず、がんばって参ります!



来月から、「くんぺるランチ便」も新しくリニューアル予定です。

どうぞお楽しみに~♪



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 12 【伊豆沼農産】 おうちで、お店の味を楽しむ!

皆さま、明けましておめでとうございます!
今年も伊豆沼農産をよろしくお願いいたします(^-^)



今年は、いつもとは違うお正月になったという方も多いと思いますが、
たまには、ゆっくり落ち着いて、心静かにおいしいものを味わって過ごせる、
そんな時間も大切にしたいですね。


コロナだなんだと大変なことも多いですが、
皆さまの令和3年が、明るく幸多い年になりますよう、
スタッフ一同、心からお祈り申し上げます!


さてさて、伊豆沼農産公式オンラインショップでは、
この年末年始より、ちょっと新しい取り組みを始めました。

それが、「くんぺるランチ便」です!

くんぺるランチ便
伊豆沼農産直営の「くんぺる農場レストラン」で ご提供している週替わりランチメニューを、
手軽におうちで楽しめるセットにしてお届けします。



今、外出自粛などが続く中で、日常の食事の在り方が大きく変化しています。

伊豆沼農産の「くんぺる農場レストラン」でも、
お客様に足を運んでいただく機会が大きく減りました。



このような状況で私たちにできることはないか?

長時間自宅にいなければならない方々に、
ちょっとした楽しみや感動、非日常を届けてあげられないか?

各店の時短営業や旅行者減少などで売上を落とす地元業者さんや農家さんに、

少しでも私たちが力になれることはないか?


そう考えて、できた企画がこちらです。



こんな時ですので、お近くの方はもちろん、
遠方にお住まいでなかなかお店に来られない方にも、
くんぺるのお店の味を楽しんでいただき、
伊豆沼地域の食を身近に感じていただけたら嬉しいです。


ちなみに、ページを見たお客様からは、
「ランチっぽくないけど美味しそう!」というお声をいただいております。
まさにおっしゃる通り…(笑)

初回はしゃぶしゃぶでしたからね。
家では昼からしゃぶしゃぶって…なかなか無いですね。

あの、「週替わりランチ」のメニューをお届けするというものなので、
夜に召し上がっていただいても構いませんので!(^^;)



発送日は毎週金曜日。
店長おすすめのメニューをお届けしていきます!
どうぞよろしくお願いします♪


くんぺる農場レストラン
↑新春のくんぺる農場レストラン&直売マーケット。
ただ今、氷点下15℃…!極寒です。



↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

伊豆沼農産スタッフ日記 2020年

伊豆沼農産スタッフ日記

伊豆沼農産公式オンラインショップ・スタッフのつぶやきページです。

 2020年 /

Vol. 11 【伊豆沼農産】農福連携! 身体障害者の方々が、分身ロボットで農村と都市をつなぎます。

皆さまこんにちは!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です(^-^)

霜が降りる度に色とりどりの木の葉も落ち、
本格的な冬を迎えつつある今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?



さてさて、このたび伊豆沼農産では、宮城大学と(株)オリィ研究所のご協力のもと、
「ICTを活用した農福連携モデルの実証実験」の取組みを行います!

<概要(資料より)>
コロナ禍における農産物販売の「プロモーション活動の強化」、
そして重度身体障害者の「新たな就労機会の創出」を目的に、
(株)オリィ研究所が提供する分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」をつかった実証実験です。

…ちょっと硬くて分かりにくいですかね。笑

「オリヒメ」というロボットについては、NHKの特集番組などで
ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

オリヒメ接客練習
「こちらのギフトがおススメですね~」と、手を添えて説明してくれるオリヒメ。中の人はタブレットで動きを操作しています!

具体的には、障害者の方が事前に、製造現場や商品開発の物語、
背景となる産地の情報などについての研修を受講。
その後、物産展やアンテナショップで遠隔でロボットを使い
販売・接客支援を行っていただきます!

*********************************************
【販売場所】
2020年 11/28~11/30 東京都 池袋「宮城ふるさとプラザ」
2020年 12/ 2~12/ 6 宮城県「仙台三越」ギフトセンター
*********************************************

上記販売ブースにて、伊豆沼農産の「伊豆沼ハム」商品を、
重度身体障がい者の方がオリヒメを通してPRします。


実際に伊豆沼農産の直売マーケット内で練習してみましたが、
オリヒメがとってもかわいいんです!
目を合わせて話してくれたり、パタパタ手を振ってくれたり。

あと驚いたのは、中の人と簡単に仲良くなれること!
心のバリアフリー!って感じですよ!みなさん!
また、同じロボットを使っていても、
中の人によってやっぱり性格が違って見えるのもおもしろいな~と思いました。


よそ見をするオリヒメ
左の子と会話中。よそ見をする右のオリヒメ


詳しくはこちらをご覧ください!

◆宮城大学ホームページ◆>>


新しい農福連携の取組み、応援していただけると幸いです!
また、お近くの方は販売期間にぜひ上記のお店に来てみてくださいね♪

お問い合わせ(伊豆沼農産)
TEL 0220-28-2986  担当:佐藤





↓こちらも随時更新中!よろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 10 【伊豆沼農産】 伊豆沼の、会いに行けるアイドル!

皆さまこんにちは!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です(^-^)


伊豆沼では、マガン、白鳥に続いて、カモたちもやって来る季節になりました。

伊豆沼農産の近くでも、いろいろな種類の鳥が見ることができます。


この岸辺で最も多いのが、オナガガモ。つぶらな瞳がキュートです。
白黒はっきりしている子がオス、茶色いまだら模様っぽいのがメスです。


伊豆沼の会いに行けるアイドル


その中に先日、何やら普段見かけない子を発見!
青緑色で、くちばしが大きい。目がちょっとイッてる子です。


伊豆沼の会いに行けるアイドル


調べてみると、「ハシビロガモ」というカモでした。
聞いたことはあっても、本物を見たのは初めて!
しれっとオナガガモにまじっています。
他のスタッフに聞いても、初めて見た!という人が大半でした。

ひと冬の間でも、鳥たちは少しずつ居場所を変えたりしているようなので、
たまに珍しい子に出会えるのが楽しいですよ~



あっ、もちろんいつもいる白鳥やオナガガモもオオバンもかわいいです!
別に飽きたわけじゃないです!


伊豆沼の会いに行けるアイドル


近くまで寄ってきてくれることもありますが、持って帰っちゃダメです。
野生動物ですので、皆さん決して触らないようにご注意ください。

冬にしか会えない伊豆沼のアイドルたち。
ぜひ会いに来てくださ~い!




↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 9 【伊豆沼農産】 斉吉商店さん 生鮮便ツアー!

ちょっと間が空いてしまいましたすみません!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

気が付けば、すっかり寒い季節になってしまいました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?(^-^)



ところで先日、気仙沼と登米の、気仙沼と登米の食の魅力を体験する「生鮮便ツアー」を開催しました!

企画した斉吉商店さんは、気仙沼の魚介類を加工・販売している会社。
この日は斉吉さんの専属シェフが腕をふるってくださいました。


斉吉商店 生鮮便ツアー


中でも一番盛り上がったのが、「藁焼き」のシーン。

気仙沼で揚がったかつおと、伊豆沼豚の肩ロースを、稲藁で焼いて仕上げる料理です。


斉吉商店 藁焼き


大きなブロックを網に載せ、藁に点火されるとモコモコと真っ白な濃い煙が!
香ばしい香りが辺りに立ち込め、ワァーっと歓声が上がります。

しっかり焼けた所でシェフが目の前で切り分け。


口に入れると、うんまっ‥‥なにこの贅沢!

生臭さも無く、焼けた藁の香りがその味わいを一層引き立てます。
藁にはこんな活用方法もあったのか!と、私たちも目からウロコの料理でした。


斉吉商店 藁焼き


最近では、手に入りづらくなった藁。
その焼けたにおいは、香ばしさだけでなく、どこか郷愁を誘います。

しっとり楽しむソロキャンプでも、みんなでワイワイするレジャーでも。
ぜひ一度トライしてみてください!




↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 8 【伊豆沼農産】 仙臺いろは!

皆さまこんにちは~♪
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

やっとのことで、夏らしい気候になってきました!
まだ涼しいですけどね!少しだけ!

ただ、例年お盆を過ぎると涼しい秋の風が吹くので、
あれ、夏が来たと思ったらもう終わるんですけど…(-_- )
梅雨明けはまだなのかー!!


日照不足が心配された田んぼの方も間もなく出穂を迎えますが、
稲の生育には今の所問題なさそうでよかったです!
このまま順調にいくといいのですが…


ところで今年の春はヤギがたくさん生まれ、ヤギ放牧場もせまくなっていたので、
ヤギも「3密」を避けるべく、新たなおうちと放牧場がラムサール広場に作られました!
子ヤギたちもすくすく育っています(^-^)ぜひ会いに来てみてくださいね~


さてさて、全然関係ない話を長々としましたが、
昨日、仙台放送「仙臺いろは増刊号」で伊豆沼農産のBBQセットをご紹介していただきました!
放送前に言えって感じですね!すみません!笑


仙臺いろはBBQ1



スペアリブは催事などで人気の商品で、私も大好きです♪
LiLiCoさんも大満足のマンマミーア!いただきました!

仙臺いろはBBQ2


こちらのセットは仙臺いろはのオンラインショップでお求めいただけますが、
当ショップでも、関連商品として近いラインナップの商品を販売しております♪
もしよろしければ、チェックしてみてください~

仙臺いろはで紹介されました!



こちらもご覧いただけると嬉しいです(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 7 【伊豆沼農産】 to you ! (梅雨)

こんにちは!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

コロナウイルスの猛威も、少しずつ落ち着きを見せたり見せなかったりしている今日この頃。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?(^-^)


ピークは過ぎたものの、地域によってはまだ感染者が一定程度出ている状況ですので、
移動制限は緩和されますが、手洗いやマスクをしたり周りへの配慮をしながら、
お出かけを楽しんだり、人とのかかわりを深めていきたいですね♪

秋冬にはまた流行るかも?という噂も聞こえてきますので、
大変なことも多いですが、みんなで気を付けていきましょう~



ここ最近の伊豆沼はと言いますと、気づけば子ヤギは5頭に増えていました!
CUTE…!CUTE!なんてかわいいのかしら!メェェエーー

そして、青葉は茂りモサモサ、鯉は産卵で岸辺でバシャバシャ、
蜂がブンブン飛び回り、かえるはケロケロ、
野に響き渡る声はホーホケキョにカッコーカッコーが加わり、
まさに初夏!といった感じ。でした。ショッカー(o¥o )
でもそんな光景に浸ってる間に梅雨入りしてしまいましたけどね!


宮城の梅雨は例年、6月中旬~7月中旬くらいですが、
特に6月中は、梅雨入りしちゃうと寒いんですよね。やませです。

なので、5月頃に一時的に暑い時期に入っても、
暖房器具を全部しまわず残しておくおうちも珍しくありません。
最近はエアコンがあるから大丈夫って所も多いかもしれませんけどね。
もちろん長袖の羽織ものなんかも、全部タンスの奥にしまわずに、出しておいたりします。

ただ…今年はなんだか、梅雨に入っても暑い!ムシムシMAX!むしむしQですよ!
天気予報では明日明後日くらいからちょっと気温が下がるようなので、
ちょっと一息つけるかなと思っております。



さてさて、伊豆沼農産のブルーベリー園では、例年より少し早く実が色付き始めており、
もう少しで摘み取り体験もスタートできそうです!
開始日など詳細が決まりましたら、フェイスブック等でお知らせしたいと思いますので、ぜひお越しください♪
それとオンラインショップでは、
2019年度産の無選別冷凍ブルーベリー も販売しておりますので、こちらもぜひぜひ。


ちなみに今週末、J:COMテレビ『SOSに応えよう!ご当地ショッピング』で、
この冷凍ブルーベリーを紹介いただくことになりました!(°°)ありがたや~…

この番組は、新型コロナウィルスの影響で在庫を抱えたり、
店頭販売ができないなど販売に影響を受けている企業・商店の支援番組とのことです。


放送日時は、6/20(土)21:30~22:00!
再放送は、
6/21(日)14:00~14:30
6/22(月)19:00~19:30
となります!

J:COMテレビは、個人でサービスに加入しているか、
サービスエリア内の導入済み物件にお住まいの方であれば見られるようです!
詳細はこちら→(MY J:COMサイト)

視聴可能な方はぜひご覧ください~(´▽`)




よろしければ、こちらもご覧いただけると嬉しいです(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 6 【伊豆沼農産】 ゴールデンなウィーク!

こんにちは!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?(^^)

なかなか外に出られなくてつらい思いをされている方、
元々インドア派なのでなんてことない派の方、
そもそもゴールデンウィークなんて無いお仕事の方…

それぞれの思いが交錯する連休ではございますが、
私たちのお店が、皆さまのゴールデンウィークに
1㎜でもゴールデン要素を増やせたらうれしいな~と思います!キラキラ!


ちなみに伊豆沼周辺の山では今ヤマザクラやヤマブキがきれいで華やかです♪
田んぼには水が入り、一気にカエルのケロケロ言う声が響き渡るようになりました。
落ち着いた頃にはまた季節が変わっていると思いますが、ぜひドライブに来てみてくださいね~



**************

ところでこのあたりでは(全国的に?)ここ数日かなり暑い日が続きましたが、
明日あたりからまたちょっと季節が逆戻りするようです。

こうした気温の変化があると、風邪をひきやすいという方もいらっしゃるかと思いますが…

今、風邪ひいたら本当に大変ですよね。
例えただの風邪でも。

あ、これを読んでる方でもし現に風邪ひいてる方いたらすみません…
でも濃厚接触者でもない限りPCR検査が簡単に受けられない状況で熱が出たら、
本当に外には出られなくなる上に、同居の家族との接触すら怖いですよね。
自己隔離っていつまで自己隔離すればいいのか。
病院もなかなか行くの怖いですしね。


そう考えたら、この気温の変化が大きい今週は特に、
よく食べる!よく寝る!これ大事ですね。
そして脱ぎ着しやすい服装でちゃんと体温調節しましょう!
私も1日の中で、カーディガン→パーカー→アウターみたいな感じで
3枚ぐらい脱いだり着たりして、マトリョーシカ状態です。
忙しくても自分のこと、大事にしてあげてください。


あとコロナ以外でもなるべく病院のお世話にならないよう、
車に乗る方はいつも以上に安全運転しましょう。交通事故防止。



と、なんだか大して面白くもないことばっかり言いましたが、
皆さまの残りのゴールデンウィークがゴールデンになるようお祈りしてます!!
一緒に頑張りましょう~(´▽`)



↓あっ、こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 5 【伊豆沼農産】 ご入学・ご就職おめでとうございます(^-^)

皆さま、ごぶさたしております!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。
バタバタと忙しくしているうちにあっという間に時が過ぎてて驚きを隠せません(°°)

この春、ご入学やご就職、その他新しい道に進み始めた皆さま、おめでとうございます!!

ただでさえ期待と不安が入り混じる時期にも関わらず、
今の世の中は命の危険や生活に支障をきたすことも多く、
不安な気持ちやなんとなくギスギスした空気が広がっていて、本当に大変だと思います。

本人はもちろんのこと、それを支えるご家族の方もご苦労されているのではないでしょうか。

そんな時は、落ち着かない気持ちや愚痴はため込まず、誰かに話してしっかり発散させましょう!
まずは、気持ちを安定させることが第一です。

その上で、慌てず、ジタバタせず、今自分がやるべきことやできることを、
1つ1つちゃんとやっていくことが大事だと思います。

ちょっとしたことでも小さな幸せをかみしめて、ハッピーな気持ち誰かと共有しましょう!
収束してきた頃には、今以上に能力を発揮してガンガンいけるよう、みんなで頑張りましょうね(^-^)


桜2020
ところで、伊豆沼周辺では、この週末は桜満開でした!
(写真は咲き始めに撮ったものです)

普段ならわざわざ名所と呼ばれる所に足を運ぶ方も、
今年は家の近くの桜を楽しんだという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

春の日差しにキラキラ輝く自然の景色を見てなんだか少し心が落ち着いた気がします。
改めて、桜や春の花々が人の気持ちに与える影響を実感しました。

曇りや雨の日も、そして散り始めても素敵な桜。

随筆「徒然草」で、私が好きな一節に「花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは」というのがあります。
授業でやった!という方も多いと思います。

「花は満開のときだけを、月は雲りがないのだけを見るものであろうか、いやそうではない。」
という意味ですが、これを初めて勉強した時に、「うわ、吉田兼好、わかってる~!!」と思ったものです。笑

その時々の自然の風景を眺めて、変化を敏感に感じ取れる感性をずっと持ち続けていたいですね…


あ、全然関係ない話をしていたら、お知らせをするのを忘れる所でした(・・;)

先日、ミヤギテレビ「OH!バンデス」で、
うちの「煮込みハンバーグ」と「豚丼の具」をご紹介いただきました(事後報告ですみません)!
今皆さんあまり外に出られない状況で、おうちでのごはんを手軽においしく楽しんでもらえればと思い、
この商品をピックアップしました。

お陰様で、とても好評をいただいております!
スタッフも自分用やギフトによく注文する程なので、
まだ食べたことない!という方はぜひ一度お試しくださいね♪

バンデス20200409-1


↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 4 【伊豆沼農産】 いろいろ起こる3月ですね。

ume
皆さまこんにちは!(´▽`)
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

i伊豆沼でも梅が咲きました~

「春に3日の晴れ無し」とは言いますが、その言葉の通り、
伊豆沼周辺では毎日晴れたり吹雪いたりと
目まぐるしく天気が変わる日々が続いています。

また新型コロナウィルスの影響で、患者さんであるなしに関わらず
お仕事や日常生活で苦労されている方も多いかと思います。

そしてそして、今月は、
早いもので東日本大震災から丸9年となりました。

追悼行事も中止や縮小する所が多かったようですが、
一番大切なのは集まりの有無や規模ではなく、1人1人の「心」の部分ですので、
そこに一度立ち返れたのは大事なことだったかもしれません。

さらに毎年のように発生する災害や今回の新型コロナウイルスの問題など、
最近なんだか「非常時」が身近になってきた気がします…。

しかし!今このインターネットが普及した時代にあり、ありがたいことに、
直接顔を合わせたり集まったりできなくても、できるようになったこともありますよね!
会議・レッスンや授業・書類のやり取り・買い物…更には遠隔飲み会という言葉も聞きました(°°)すごい時代です

とりあえず今は手洗いや消毒などやるべきことをしっかりやった上で、
こんな時だからこそみんなで助け合って、心は元気に!いきたいですねっ!

大変なことも多いですが、臨機応変に、みんなでがんばっていきましょうー!!


ヤギ
伊豆沼


↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 3 【伊豆沼農産】 テレビに出ます!

伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

明日2/22(土)18:30より、テレビ東京の土曜スペシャル「支払い、スマホでできますか?」に、伊豆沼農産のくんぺる直売マーケットが出ます!
あ、上記の時間に放送されるのは恐らく東京エリアかと思われます!


出演は、浅野ゆう子さん、一路真輝さん、光浦靖子さんの3人。
電子マネーのスマホ決済だけで「キャッシュレス旅」をするという番組です!

仙台駅をスタートし、最終目的地は平泉の中尊寺金色堂。
その道中に、伊豆沼にも寄ってくださいました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

先日お店で撮影が行われましたが、3人ともテレビで見るより更にきれいでしたよー♪ 
甘酒「初恋さくら」を召し上がってくださいました!


北海道から九州まで、全国にはテレビ東京の放送が視聴できる地域がたくさんありますが、どうやら宮城県は映らないとか…!!(T-T)
でも他の方の話だと、東京より日はだいぶ遅れるけど変な時間に放送してたりするよ!ということも聞きました。
中にはネットで見られる番組もあるそうですが、今回のはどうなんでしょうか… なんだか詳しくなくてすみません(泣)


とにもかくにも視聴可能地域にお住まいの皆さまは、ぜひ見ていただけると嬉しいです!
視聴できない環境の方は、ぜひ東京にお住まいのご家族やお友達におすすめしてください!(笑 )

よろしくお願いしますー!!


↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 2 【伊豆沼農産】 6次産業化アワード表彰式!

皆さま、こんばんは!

伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

ただ今、本サイトでは6次産業化アワード受賞記念セールを開催中ですが、
本日、その表彰式が東京で行われました!

6次産業化アワード1



うちの社長、白いハッピで登壇しておりますのでとても目立ってます。


6次産業化アワード2


これも応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。
今後とも頑張りますのでよろしくお願いしまーす!


↓こちらもよろしければご覧ください(^-^)

◆伊豆沼農産facebookページ◆>>

Vol. 1 【伊豆沼農産】スタート!

皆さま、おはようございます!
伊豆沼農産 通販担当スタッフの飯塚です。

こちらでは、スタッフの日々のつぶやきをお届けしていきたいと思います。

最新情報やお得な情報はもちろんのこと、何も関係ない&何の役にも立たない、ほんとのただのつぶやきもあるかと思いますが(笑)、お付き合いいただければ幸いです(^^)

*****

ところで先日、東京の展示商談会に行ってきました!

全国各地のおいしいものを見て、試食して、この国の食の豊かさを実感しました。

会場は都道府県ごとのブースになっていましたが、宮城県だけでも多彩な食のラインナップがあり、改めていい所に住んでるんだな~と感慨深かったです…

写真があればよかったのですが、残念ながらいいのがありませんでした(- -;)
また機会があればご紹介したいと思います。

それでは皆さま、今後ともよろしくお願いいたします~(o^-^o)

  • 13:00までのご注文は
    までに発送予定です
    ご注文をお待ちしています! ※商品や状況により変更する場合があります。

  • 新規会員登録特典
  • 伊豆沼農産のご紹介
  • メディア掲載情報
  • お客様の声おはがき版 お客様の声オンラインショップ版

伊豆沼農産のメールマガジン、登録・変更はこちら!

伊豆沼農産 スタッフ日記


伊豆沼農産公式オンラインショップにお越しいただきまして、ありがとうございます。
自然豊かな伊豆沼から当店こだわりの商品をご用意して、全国の皆さまへ愛情込めてお送りさせていただきます。
こちらでは、運営スタッフのコメントを掲載しています。

伊豆沼農産 スタッフ日記を見る

イベント景品

ご法人様向けギフトのご案内

伊豆沼農産 受賞歴

創業者・伊藤秀雄と伊豆沼農産の物語

伊豆沼農産の商品が食べられるお店のご紹介

お肉やギフト、年間行事など、伊豆沼農産に関連する豆知識や雑学のお話コラム

プレゼント当選発表!


『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「3種のウィンナーとミートケーゼ・リングフランクのギフト」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「IFFA金賞ギフト」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「げんこつハム」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「ロース味噌漬け」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「煮込みハンバーグ詰合せ」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「豚のかば焼き」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「伊達の純粋赤豚 しゃぶしゃぶセット」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました! 「伊達の純粋赤豚 生餃子」は『おとりよせネット審査員太鼓判』をいただきました!


登米市のふるさと納税伊豆沼農産の商品が選べます!↓↓

ふるさとチョイス

楽天ふるさと納税

さとふる

発送カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 発送日

【営業時間】9:00 ~ 17:00

ページトップへ